2016年04月28日
今年も初張りはジャンボリー
いつもより早い出撃です。
今年はいろいろと忙しいので、行けるうちに行っとこう。 なんです。
道志あたりも候補に上げましたが、ちょっと近い。ツーリングには不満が残ります。
結局、去年と同じジャンボリーに決定。但し、サイトは違うとこをチョイス。
ジャンボリーは基本的にどのサイトも広い野っぱらですが、
サイトが変われば気分的には随分違います。
地元横浜では朝から小雨が降ったり止んだり。
普通ならめげるトコですが、今回は違います。
まず、
1、明日は朝から晴れ。気になる乾燥はバッチリ。
そして、
2、大きな背中押し。雨合羽新調です。NAPSで9000円也。奮発しました。
(が、助成金のキャッシュバックがありました。)
ではそろそろ出掛けましょう。
いつもは134号海岸線ですが、今回は朝比奈からそのまま16号まで北上します。

16号橋本から20号相模湖への途中のセブンでいつものサンドイッチ昼食。
鳴沢村から朝霧高原に抜ける県道は雲の中。バイクでは初めての体験でした。視界30m?対向車や後続車で怖かった。

今回はNサイトです。写真は霧が晴れたときのものです。
霧雨の中、暗くなる前に早めの夕食にします。

お手抜きメニューですね。ハイ。
フライパンで炒めるだけです。

シャケのハラミ。うまかった。炭は贅沢にも岩手切り炭です。
その後、観天会は絶望なので早めの就寝となりました。
朝です。予報どおりの快晴。

Nサイトは私一人。広大なサイトを独り占め出来ました。(当日ジャンボリー全体では5組)
今回の新兵器。テントとツェルト(緊急避難テント)の中間に位置します。

ウン万円でしたがツーリング中の野宿リスクに備えるために装備しました。今回は試し張りです。
それと、ドライブレコーダー。

クルマ用に新調したのでそのオサガリです。右バックミラーの下にあるのがソレです。
バイクの前と後を撮影できます。
今日は帰るだけ。ノンビリしようと思っていましたが、目の前にあるもう使わないテント等を眺めていたら
どうしても撤収してしまうんです。全部なくなると自然と出発。
いつももったいないと思います。
帰路は富士河口湖方面へバック。お気に入りの山中湖通過。

これから道志道に入ります。
「道の駅どうし」に着くころには丁度お昼時になりました。
レストランをのぞくと、意外と高いし食べたいものナシ。
道の駅にある地図で見つけた大衆食堂的なお食事処に入ります。

全然目立たないたたずまいですね。普通観光客は絶対入らないと思います。
貧乏旅のソロおやじにピッタリ。
昨日から野菜を食べてないんだよな。(少し入っているサンドイッチ除く)と思っていたら。
野菜炒め定食¥600

うまかった。機会があれば再訪するでしょう。
それからは特に立ち寄りたいトコもなく、自宅へ直行となりました、
最近は北への遠征ツーの準備や立案に余念がありません、楽しみです、
旅は行くまで行ってから~~
今年はいろいろと忙しいので、行けるうちに行っとこう。 なんです。
道志あたりも候補に上げましたが、ちょっと近い。ツーリングには不満が残ります。
結局、去年と同じジャンボリーに決定。但し、サイトは違うとこをチョイス。
ジャンボリーは基本的にどのサイトも広い野っぱらですが、
サイトが変われば気分的には随分違います。
地元横浜では朝から小雨が降ったり止んだり。
普通ならめげるトコですが、今回は違います。
まず、
1、明日は朝から晴れ。気になる乾燥はバッチリ。
そして、
2、大きな背中押し。雨合羽新調です。NAPSで9000円也。奮発しました。
(が、助成金のキャッシュバックがありました。)
ではそろそろ出掛けましょう。
いつもは134号海岸線ですが、今回は朝比奈からそのまま16号まで北上します。

16号橋本から20号相模湖への途中のセブンでいつものサンドイッチ昼食。
鳴沢村から朝霧高原に抜ける県道は雲の中。バイクでは初めての体験でした。視界30m?対向車や後続車で怖かった。

今回はNサイトです。写真は霧が晴れたときのものです。
霧雨の中、暗くなる前に早めの夕食にします。

お手抜きメニューですね。ハイ。
フライパンで炒めるだけです。

シャケのハラミ。うまかった。炭は贅沢にも岩手切り炭です。
その後、観天会は絶望なので早めの就寝となりました。
朝です。予報どおりの快晴。

Nサイトは私一人。広大なサイトを独り占め出来ました。(当日ジャンボリー全体では5組)
今回の新兵器。テントとツェルト(緊急避難テント)の中間に位置します。

ウン万円でしたがツーリング中の野宿リスクに備えるために装備しました。今回は試し張りです。
それと、ドライブレコーダー。

クルマ用に新調したのでそのオサガリです。右バックミラーの下にあるのがソレです。
バイクの前と後を撮影できます。
今日は帰るだけ。ノンビリしようと思っていましたが、目の前にあるもう使わないテント等を眺めていたら
どうしても撤収してしまうんです。全部なくなると自然と出発。
いつももったいないと思います。
帰路は富士河口湖方面へバック。お気に入りの山中湖通過。

これから道志道に入ります。
「道の駅どうし」に着くころには丁度お昼時になりました。
レストランをのぞくと、意外と高いし食べたいものナシ。
道の駅にある地図で見つけた大衆食堂的なお食事処に入ります。

全然目立たないたたずまいですね。普通観光客は絶対入らないと思います。
貧乏旅のソロおやじにピッタリ。
昨日から野菜を食べてないんだよな。(少し入っているサンドイッチ除く)と思っていたら。
野菜炒め定食¥600

うまかった。機会があれば再訪するでしょう。
それからは特に立ち寄りたいトコもなく、自宅へ直行となりました、
最近は北への遠征ツーの準備や立案に余念がありません、楽しみです、
旅は行くまで行ってから~~