ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月28日

週末パスで行く 豪雪路線旅 1/2



JR東日本には、週末パスというフリーきっぷがあります。
これは、文字通り土日の二日間およそ仙台以南のJR線と一部の私鉄路線が乗り放題となります。
8880円也。
別途特急券を購入すれば、新幹線にも乗車出来る点が青春18や北海道&東日本よりも
有利なポイントです。

今年は暖冬ということで、豪雪地帯にもあまり雪がないとの報道がなされていましたが
どんなもんかと行って来ました。

東北方面へのスタートは、いつも通り横浜駅となります。

6時39分発の宇都宮駅行きに乗車しますが、
20分前なので、ホームには誰も居ません。

宇都宮駅到着。

ここでは14分の待ち合わせなので、駅のトイレへ。

黒磯駅、新白河駅と乗り継いで、

郡山駅到着。
ここで昼食とするため、たっぷりな乗り換え時間を設定しました。

いろいろ物色したあげく、

駅ビルフードコートのうどん屋さん。
大きな鳥天、百円也。コスパ最高。

超混みの磐越西線会津若松行き快速で、到着しました。

若干の待ち合わせ後、新潟色の気動車が登場。

安定の空き具合です。

落ち着きますね~

前回の乗車は夕方だったので、暗くなってからの絶景でした。
今回は曇天ながらも拝めます。

でも、期待していた雪景色は期待ハズレ。残雪が散見出来る程度。

越後の鉄道交通の要所、新津駅です。

当初新潟市内のホテルを予約しましたが、
翌朝の時間に余裕を持たせるため、長岡市に変更しています。

新潟からの信越線新井行きは結構な混雑です。

このあとボックス席は確保できました。

明日は飯山線。明日こそはと願いつつ長岡駅前のホテルを目指します。


今回の旅の模様をユーチューブにアップしています。
よろしければご覧下さい。
で、ぜひともチャンネル登録をお願いします。
ついでに、出来れば高評価のほうもお願いいたします。
  


Posted by マリーン at 20:41Comments(0)20年

2020年02月11日

旅の新兵器 Insta360GO

歩きながら撮影しても手ぶれしないビデオカメラとしては、
ドローンで有名なDJIのジンバル付きアクションカメラOsmo Pocketがあります。
高くて手が出せないと思っていたら、競合機種が出現。
高機能で割安なシャオミのFIMI PALMです。
がしかし、発売は3月末の様子。待つしかないな~と諦めていました。
ある日、何気なく関連情報を調べていたら、私の用途にピッタリな機種を発見。
ジンバル機と違いハンズフリーで撮影出来ます。

Insta360 GO です。
価格はヨドバシカメラで24000円弱。これなら手が出せます。

充電ステーションに収納状態です。持ち運び時に入れておけば充電されます。

右のSDカードと比べるとその小ささがわかります。

私の薬指と同じくらいです。

このカメラ、何がいいかというと、
1、超小型超軽量、20グラム弱。
2、15,30または60秒で自動シャットダウン。短いカット用なのでこれで十分。電源の切り忘れなし。
3、なんといっても手ぶれ防止が優秀。ジャイロセンサーなのでジンバルには負けますが十分実用範囲。
4、服に貼り付けたような設置が可能。
などなどです。

一方、イマイチなのは
1、電池の持ちが悪い
2、スマホへのデータ転送に時間がかかる。
などですが、許容範囲です。

本体には落下防止のストラップは取り付け不可でしたので、付けました。
必要な時にストラップをくぐらせます。

実は最近、ユーチューブへの投稿を再開しています。
2年程前までは広告料をもらっていたのですが、
規約が変わりチャンネル登録者数が1000人以上必要なのに300人位(??)なので諦めていました。
久しぶり(2年?)に調べると、780人。
このペースなら1年足らずで収益復活する見込みが立ちました。
早速、動画のカット、結合やテロップ挿入が出来るソフトを購入。

この新兵器をフル活用して一日も早いユーチューバー復活を目指しております。


  


Posted by マリーン at 15:46Comments(0)20年