ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月27日

北海道キャンツー 今年も出撃しております

6回目となりました。今日もいい天気です。
  


Posted by マリーン at 09:17Comments(0)

2021年06月06日

横浜金沢区から栃木県佐野市まで原付50cc自走


12年前長女のために購入したスズキのレッツ5G。
ここ10年近くは私だけがたまに乗っていましたが、
この度、次女が乗ることになり栃木県佐野市までお届けするというミッションが発生しました。
軽トラレンタカーで運ぶ方法もありですが、自走することに決定。

自宅を8時過ぎに出発。
約50分後、横浜駅東口通過。

お馴染みの道です。
尚、画面右下の時刻はGPS 補正されてますので正確です。

第一京浜(国道15号)をひたすら北上し9時33分、多摩川を渡ります。

東京都に突入です。

10時07分、品川駅前。

電車では40分弱ですが、2時間ほどかかっています。

10時26分、銀座四丁目交差点。 

結構な交通量です。さらに神田駅を通過し北上を続けます。

ちょうど北海道キャンツー用の64ギガのマイクロSDが欲しかったのでちょっと寄り道。

秋葉原のあきばおーです。

到着は10時40分。開店は11時。若干のロスタイムですが、ちょうど良い休憩タイム。

アキバから北本通りなどを通って30分程で11時45分、新荒川大橋。

歩道で何かの撮影中。停車出来ませんので確認不能。
橋を渡れば埼玉県突入です。

国道122号はほとんどは快適でしたが、国道16号との交差点とかはひどい渋滞でした。

14時14分、利根川を渡ります。

渡れば群馬県です。

14時44分、渡良瀬川。

いよいよ栃木県突入です。

目的地佐野市まで来ました。

道の駅「どまんなかたぬま」

何故どまんなかなのかは、

だそうな。

一泊し、最寄りの東武線田沼駅。

東武線に乗るのは三十ウン年ぶりなのでちょっとワクワクです。
田沼駅から館林駅、久喜駅で乗り換え田園都市線中央林間行きの急行に乗車。
はるか彼方の中央林間ですと。時代は変わりましたね。

途中懐かしさをかみしめながら、スカイツリー最寄りの押上駅到着。

ここからは乗り換え無し、一本で帰ることが出来ます。
帰りは約3時間のミニ乗り鉄旅でした。

往路の走行距離は約140キロ。走行時間は6時間ちょいでしょうか。
平均速度25㎞/hくらいですね。
北海道キャンツーの足慣らしにちょうど良いくらいのツーリングでした。
  


Posted by マリーン at 16:08Comments(0)21年