愛車シグナス 北の大地を駆け抜ける その1
ずっとこの日が来るのを指折り数えていました。
10日前からは、天気予報に一喜一憂しながらカウントダウン。
いよいよ北海道ツーリングスタートです。
スタート前に証拠写真を撮っておきましょう。
さあ、どこまで伸びるでしょうか?
ルートは、
水戸街道をひた走り、大洗からサンフラワーで苫小牧へ。
上陸後は、道東へ向かいます。
だいたいのルートは決めていますが、天候と気分次第で臨機応変に
変える積もりです。
翌日のルートは、宿の予約を取る夕方に決めます。
さて、出発しましょう。
今回も女房殿に見送ってもらいました。
多少の渋滞は覚悟です。国道15号を北上し、銀座通りを抜ければ日本橋です。
行きはたいした渋滞ではありませんでしたが、帰りは苦労しました。
35度の猛暑のなか5時間掛かって大洗到着。
サンフラワーでは、デラックスルームの一人使用キャンペーンをやっていました。
熟慮の末、8150円追加。
二輪400となってますね。貧弱な125ccも400ccも同じ料金です。ちょっと不満。
ちょいと早めに待機所に到着。(写真は乗船直前)
長い待ち時間も、ライダー同士の楽しい情報交換であっという間です。
道内3泊の若者(40代)、1ヶ月キャンツーのおじいさん。などなど。
贅沢な部屋にしたので、食事は質素にしました。
と言うか、酒さえたっぷりあれば満足です。
部屋は、ビジネスホテルのツインと同じですね。
おかげで、気兼ねなく、マッタリとした時間を過ごす事ができました。
フェリーは若干の揺れを伴い、無事苫小牧到着です。関東との気温差20度。いきなりのダウン(ユニクロ)装着。
到着したら、急ぎ今夜の宿へ向かいます。160Km先の広尾です。
天馬街道が近道ですが、再びの黄金道路を通りました。 海は結構時化ていてしぶきがすごい。
急いでいても観光はしたいもの。
前回の車旅では偶然見つけた滝も、今回は予定内。
日も暮れかかったころ、広尾町の「ホテル大宝」さんに到着。
最初の予定では、えりも町の旅館でしたが、当日はお休み。
次にあたった旅館は、日曜日のため夕食ナシで、3軒目の宿でした。
情報では「新鮮な魚介類」がウリでしたが、あまり感じることが出来ません。
時化のせいかな? それとも税込み7000円というネダンのせいかな??
でも、品数は立派でしょ~
お安いですが、バストイレ付きの立派なお部屋でした。
大浴場もあり、そちらを利用しましたが、ジャグジー付きで満足しました。
さて、気になるのは明日からの天気。週間予報では最悪のご宣託です。
とりあえず、明日は雨。
次の日を期待しながら、その1を終わります。
あなたにおススメの記事
関連記事