9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。
折角の三連休なので行ってきました(一泊二日ですが・・)。道志のネイチャーランドオム。
出発は女房殿の家事のためゆっくりの旅立ちとなり、、
9時出発希望が、11時半になってしまいました。
当然現着も遅く、15時半過ぎ。
受付に伺うと、
オム「ご予約ですか?」
私「いいえ」(申し訳なさそうに)
オム「今日はほとんど埋まってるんですよ~」「上に居ますからちょっと聞いてみますね」
私「すみません」
オム(ニコッ)「何とか張れるトコが三箇所あるけど、さっきバイクの人が行っちゃったので、二箇所ですね」
私「じゃあ~見てからの受付にしますね」
受付でもらった案内図です。
広場は避けたいので、上の二箇所になります。(マジックで丸印)
「バイクの人」が右のトイレ下なので、桧が丘の下で目出度くキャンプインとなりました。
やっぱり三連休、予約がベターですね。危うく放浪の旅となるところでした。
さて、今回のねぐらは、
お気に入りのスクリーンタープの中に久々の登場となる
コールマンツーリングテントのインナーを設営します。
このサイト、隣のサイトとは適度の距離、高低差があり満足なのですが・・・
すぐ横の橋を渡ると、洗い場とトイレがありますので、
ここを渡る人が頻繁にすぐそばを通ります。
そのたびにパンダ状態。寝入ってからも砂利道をザックザック。その点残念でした。
日が暮れる前から夕食。
終わればいつもの焚火タイムです。
受付で買った杉の薪(300円)、火付きが悪くこれまた残念。
翌朝燃え残った部分もありました。
沢のすぐそばということで心配した「ブヨ」も出現せず。
羽蟻のような虫が明かりの周りだけに徘徊、体に近寄ることもなく
快適にチビチビ出来ます。
翌朝は若干マッタリしただけで撤収。
残念な部分もありましたが、残り物のサイトとしては、まあまあの広さでヨシとします。
受付に挨拶して、道の駅どうしで野菜の買い物のあと、帰路につきました。
さすがに三連休。比較的空いてると言われたキャンプ場でも激混みです。
ウイークデイ専門の時が懐かしぃ~。