山陰への旅 byサンライズ and18きっぷ その3 西成ドヤ街から帰還

マリーン

2022年12月31日 18:07


大阪道頓堀の戎橋です。
学生時代に来たような来てないような、全く記憶なし。

大阪自体は出張や旅の途中で来ていますが、観光目的は初めてのはずです。
道頓堀以南限定ですが、大阪を堪能しました。
では、出動します。
ビジネスホテル福助さんの前にはアパートらしきものが・・・・

2.5畳で21000円! いかにもドヤ街ですね。

観光前に、あいりん地区の現状を確かめます。

旧職安らしき建物の裏には、

財産権云々のため撤去できないのでしょうか?
立ってた警備員さんは、自立支援事業だそうです。不法投棄の見張りかな?

支援団体でしょうか?

これも違法なのかな?

毛布の無料貸し出しボックス。

「外で寝る人のため」と書いてあります。

生活保護受給希望者向けのお宿。

受けられなかったらどうなるのでしょうか。

ドヤ街から歩いて10分くらいだったかな?

通天閣を望みます。

特別展望台の地獄のぞき。


大丈夫と分かっていてもやっぱり怖い。

線路が見えますが、大阪環状線新今宮駅です。

その向こうがあいりん地区となります。

道頓堀まで来ました。


6個500円也。

懐メロで有名な法善寺横丁。

一度来てみたかったんです。

法善寺横丁から、大阪の合羽橋千日前道具屋街と、大阪の秋葉原日本橋をぶらぶらしながら、

阪堺(はんかい)電車恵美須町駅到着。

わずかな距離みたいですが、アトラクションとして、、、

次の新今宮駅まで一駅乗車。

一回230円となっています。

あっという間に到着。

動き出して止まるまで55秒でした。コスパ最低↓↓

新今宮駅前にたこ焼き屋さん。食べたばかりですが、小腹がすいたので、、、


10個入で200円。見た目はイマイチですが、旨かったです。

時刻は3時前。チト早いけど歩き疲れたのでドヤへ。ここまで15000歩は歩いています。

連泊のメリットです。

落ち着いてから買い出し。

途中の今池駅近くには路上のみのオジサンたち。

寒くていくら飲んでも酔わないのでは?

昨日はスーパー玉出天下茶屋店。今日は今池店。

特売品がありました。
皿うどん、181円となっていましたがレシートを見ると30円引き。
何という価格設定。まあまあ美味かったですよ。

ドヤで迎えた二回目の朝。今日は帰路につきます。

割と清潔で風呂も大きく、部屋が狭いだけで激安の宿、名残惜しく後にします。

外に出ると大通りには手配師のと思われるクルマがチラホラ。

電車に乗る前腹ごしらえ。

近くの、たちばな食堂さんです。
朝早い皆さんのためか、なんと5時からやってます。

朝なので卵とじうどんにしました。

これで300円。まあまあ旨し。

新今宮~大阪~米原~豊橋~静岡~熱海~大船 と乗り継ぎ、逗子駅に到着。

西からの終着駅はココになります。(正確に言うと、この先京急線)

今回お世話になったきっぷ達。

青春18きっぷはまだ2回分残っています。
来月10日まで有効なので、無駄にしないよう計画中です。

年内仕上げを目標に、大急ぎとなりました。
何とか間に合いました。この後、ユーチューブです。

あなたにおススメの記事
関連記事