お盆休みの悲惨キャンプ
一年ほど前の転職以来初のお盆休みです。
今までは普通に一週間でしたが、今回は5日間となりました。
折角の休みなんだからどっか行くか?
ホテルなんかは高いだろうし、第一、予約も無理だろうね。だったら・・・
涼しい1500m位で予約不要のキャンプ場といえば、「陣馬形山」です。
昨年の訪問ですっかり気に入りました。お盆とはいえそこそこ空いてるハズ。
伊那盆地を見渡す絶景を家族にも披露しよう と出かけてきました。
家族の所用のため出発は14時。すっかり日が暮れての到着となりました。
オマケにこの混雑。(写真は翌朝)
読みが外れました。
折角スクリーンタープを準備していましたが、
あえなく駐車場での食事となりました。
家族は車中泊。私は避難小屋。
最初は私を含めて三名でしたが、未明の雷鳴で、最後は10名ほどになりました。
ここのトイレは、ポットン式。家族に大不評。
駐車場から中途半端な雲海を望んだだけで早々に下山し、駒ヶ根のガストでの朝食となりました。
当日は女房殿の飲み会のため夕方の帰宅ミッションがあります。
霧ケ峰のジャガバタを食べたいとの希望で駆け上がったものの、見事な霧中です。
白樺湖から下ったビーナスライン沿いには昔何度か立ち寄った
があります。 久しぶりの訪問となりました。
家族の予定をかいくぐっての弾丸キャンプツアー。
(テント張ってないのでキャンプとは言えない?)
今回は大失敗と言えるでしょう。
もっと余裕のあるスケジュールとすべきでした。 反省、猛省。(おわびはありません)
関連記事