ウィークエンドの山中湖

マリーン

2015年10月05日 22:06

今月は予定している長距離ツーリングがあります。
でも今週末は絶好のキャンツー日和。
どうする?   
行かなきゃバチが当たるぞ~
で、行って来ました。
(誘った女房殿にはあっさりフラれてしまいました)

標高は高いけど、まだそんなに寒くはないはずの山中湖に決定。


ゆっくりの出発。10時半スタートです。
いつもの鎌倉~平塚~国府津~大井~小山~三国峠~山中湖  となります。

到着したら、何やらうるさい・・・
発信源はこれでした。

こんなスポーツが出来たのか。と感心。
水上バイクの推進用水の大部分を利用していると思われます。
しばらく見とれてしまいました。
家族に話したら、CMでやってるよ~でした。  (知らないのは浮世離れのオヤジだけ。)

13時半には到着していますので、ノンビリ設営。

設営後、予め調べておいた山中湖村のスーパー、オギノへ買出し。(初めて利用しました)
店内は、キャンプや別荘客を想定した品揃えもあります。

暗くなる前にお楽しみの夕餉となります。

初メニューの「ポークステーキ」。下味付きなので焼くだけでOK. 安くてウマかった。 
それと虹鱒2尾の遠赤焼きと惣菜のオニオンサラダ。以上で終わりです。ちょいと寂しい?

ココの薪、350円。

火付きも火持ちもOK。サイズもA4君にピッタリ。  ナイスです。 火遊びを堪能できました。

翌朝は、周りのキャンパー様達や釣り人のザワザワがあり、7時前には朝食完了。

朝食、トイレ等完了後装備品の乾燥も兼ねて、しばしテントの中でマッタリ。
出発日と同じく10時半のスタートとなり、道志~伊勢原~茅ヶ崎 経由の帰路となりました。

今回は珍しく週末のキャンツーとなりましたが、周りは小さなお子様連れのグルファミキャン、ファミキャンだらけ。
「あの人家族居ないのかな~」 「お友達居ないのかな~」 「愛犬も居ないのかな~」
は、前出。
更には、
「ちょっとあんたたち、あの人のそばに行っちゃダメよ」
との声が聞こえてこそうな妄想をかきたてられました。(多分そうでしょう)

やっぱソロキャンはウィークデイか、超マイナーなキャンプ場がいいですね。
と実感。


おまけ
寒さは、読みが外れ最低気温6度。 でも、モンベル#3でぬくぬくでした。


あなたにおススメの記事
関連記事