旅の新兵器 Insta360GO
歩きながら撮影しても手ぶれしないビデオカメラとしては、
ドローンで有名なDJIのジンバル付きアクションカメラOsmo Pocketがあります。
高くて手が出せないと思っていたら、競合機種が出現。
高機能で割安なシャオミのFIMI PALMです。
がしかし、発売は3月末の様子。待つしかないな~と諦めていました。
ある日、何気なく関連情報を調べていたら、私の用途にピッタリな機種を発見。
ジンバル機と違いハンズフリーで撮影出来ます。
Insta360 GO です。
価格はヨドバシカメラで24000円弱。これなら手が出せます。
充電ステーションに収納状態です。持ち運び時に入れておけば充電されます。
右のSDカードと比べるとその小ささがわかります。
私の薬指と同じくらいです。
このカメラ、何がいいかというと、
1、超小型超軽量、20グラム弱。
2、15,30または60秒で自動シャットダウン。短いカット用なのでこれで十分。電源の切り忘れなし。
3、なんといっても手ぶれ防止が優秀。ジャイロセンサーなのでジンバルには負けますが十分実用範囲。
4、服に貼り付けたような設置が可能。
などなどです。
一方、イマイチなのは
1、電池の持ちが悪い
2、スマホへのデータ転送に時間がかかる。
などですが、許容範囲です。
本体には落下防止のストラップは取り付け不可でしたので、付けました。
必要な時にストラップをくぐらせます。
実は最近、ユーチューブへの投稿を再開しています。
2年程前までは広告料をもらっていたのですが、
規約が変わりチャンネル登録者数が1000人以上必要なのに300人位(??)なので諦めていました。
久しぶり(2年?)に調べると、780人。
このペースなら1年足らずで収益復活する見込みが立ちました。
早速、動画のカット、結合やテロップ挿入が出来るソフトを購入。
この新兵器をフル活用して一日も早いユーチューバー復活を目指しております。
関連記事