新兵器。。。またもやカメラです。
今回はジンバルカメラです。
ジンバルカメラとは、レンズを3軸方向にモーターで動かして一点を見つめるような
機能を持たせています。
これまでは、ドローンのトップメーカーDJIの独壇場でした。
興味はありましたが、四万円台半ばの高価格に阻まれ諦めていました。
1年経ってやっと競合商品が現れました。二万円台半ばです。
FIMI PALM。スマホメーカーのxiaomiの関連会社みたいです。。
二ヶ月前導入のinsta360goと同じようにジャイロ制御で、
本体を動かしても水平線を水平に見つめ続けたり、顔認識で顔が画面中央になるよう追随出来る等の機能があります。
instaは、電子的処理での手ブレ補正ですが、コイツはレンズ自体がぶれません。
また、スマホとWiFi接続し、モニター、コントロールが可能。
但し、メモリーを大量消費します。
1時間当たり16GBでした。2K30fps画質でこの有様ですから、4Kなんかではトテモトテモですね。
これからは、コイツとinstaとデジカメの3刀流での旅となります。
旅といえば、楽しみにしていた北海道鉄道旅。今回は各駅停車で稚内を目指すはずでした。
でも、コロナのせいであえなく中止。(北海道&東日本パスを利用予定)
予約した、帰路の春秋航空のチケットです。(往路は八戸からのフェリーを予定)
金額は表示されてませんが、
運賃2000円、支払手数料と空港利用料各600円。
計3200円のオトクなチケットでした。
泣く泣くキャンセルです。道内一泊目の旭川のホテルもキャンセル。
また、お伊勢参りで余った18きっぷの一日分も権利放棄の憂き目です。
やはり世の中、普通が一番ですね。