北&東パス 北の大地へ その4最終章

マリーン

2019年05月06日 14:03

青春18キップも素晴らしいですが、
青春18は、5枚のキップをバラバラに使える(切り離し不可)のに対し、
北&東は一人で七日間連続となります。価格は若干安。
一長一短はありますが、西に向かわないのであれば絶対お徳で便利です。
春の旅が終わったので、早速次の鉄道旅を模索しております。



この旅最終の民宿佐藤さんの朝食です。

シンプルな内容で、不満無し。

3年前も雨の朝でした。

でも今回は鉄道旅。駅まで傘をさすだけです。

富良野駅からスタートします。

数年前の台風被害で、昔は幹線だった根室本線が普通となり、途中の東鹿越止まりとなります。

東鹿越に到着。代行バスがお待ちかねです。


下車したのは私と十人位の高校生諸君。
富良野駅から高校生が乗車したのを見て沿線で下車かな?と思ったら、
まさかの終点まで。山の中の駅ですから全員バスに乗車。

幾寅駅(映画では幌舞駅)での下車は無し。


時刻表に乗っていない、高校近くの国道で下車して行きました。

残った客は私だけ。観光バスを一人で貸し切り状態です。

バスはそのあと濃霧の中、狩勝峠を越えて、

新得駅到着。高校生諸君を見習って、「ありがとうございました」で、下車。

各駅停車専用のキップですが、普通列車が通っていない区間は特例として、特急自由席に乗車可能です。

新夕張駅到着。

ここで、2時間半の待ち時間。

近くの道の駅で暇つぶし。

この道の駅は、昨年のツーリングでメロンを購入したとこです。

アテにしていた近所の食堂が休業日だったので、道の駅のスーパーでお惣菜購入。

400円なのに結構なボリュームなので残すつもりでしたが、これが意外な美味さ。
完食してしまいました。

新夕張駅からは各駅停車の旅再開。

やっぱり落ち着きます。

定刻の2時間前に新千歳空港到着。

春秋航空のラッキースプリングプラン二千円で予約しましたが、
空港使用料、支払い手数料、旅行保険料合計で3500円でした。

無事成田空港到着。20分以上早足で歩き、JR駅到着。

最後の贅沢、グリーン車で帰宅しました。運賃部分は、もちろん北&東パスです。


今回の北海道旅は、天気気温共に恵まれるというラッキーな旅となりました。
雪に遭遇するのを覚悟してユニクロのダウンを用意していましたが、
覚悟していた納沙布岬では、脱いでしまうほどでした。



あなたにおススメの記事
関連記事