九州グルメツアー
令和元年九州グルメツアーに行って来ました。
本来は、北海道に渡っている予定でしたが、実家のほうで従兄弟の集まりがあるとの事で
予定変更。南へ向かいます。
今回の最大のご馳走。
最寄の佐賀空港までは、北海道鉄道旅でお世話になった春秋航空を利用。
余裕のあるスケジュールですから第三ターミナル迄ノンビリと移動です。
第三ターミナル搭乗待合室です。
格安航空用のため、安普請ですね~。
実家での家庭料理も充分グルメではありますが、そこの写真は省略し、
第一弾は近所のラーメン屋。
ラーメンもちゃんぽんも昔ながらの味です。
懐かしい味です。
田舎の食堂らしく、セルフサービスのおでんもあります。
観光しようということになり、考えながらクルマを走らせていたら、
すぐ近くに世界遺産がありました。
川を渡れば、機械遺産。
東洋一の鉄道用昇開橋です。戦前の建設ながら、いまだにしっかりとしています。
戦前の建設だから、と言ったほうが良いかもしれませんね。
夜は、名物の鰻やさんへ。大川市の浜松屋さん。
まずは、白焼。
旨し。
お次は蒲焼き。
これもモチロン旨し。
で、メインのセイロむし。柳川まで行く必要全然ありません。口コミでも高評価。
久しぶりの味をしっかりと心に焼き付け、写真もしっかりと。
(少なめの2500円を選んで正解でした。)
さて、今回の帰省の目的の従兄弟の集まり。久しぶりです。
料理は特段の珍しさはありません。
佐賀市諸富の、津田屋さんです。
年寄りばかりですが、大いに盛り上がり、
関連記事