2022年03月22日
18キップで雪見旅 後篇

おなじみの青春18キップです。今回の旅では、二人で2万円ほど乗車していますので
充分元は取っています。おまけに一回分余っています。これももちろん活用します。
さて、前回は会津若松での宿泊まででした。
これから一度乗ってみたかった絶景路線を通って帰路につきます。
続きを読む
2022年03月18日
18キップで雪見旅
久しぶりの投稿となります。

昨年12月の箱根以来どこへも遠出することもなく冬眠いたしておりました。
2月の中旬に只見線を通っての会津若松への雪見旅を計画しましたが、あえなくマンボウで中止。
やっと実行することになりましたが今度は只見線が気温上昇による雪崩危険のため運休。
延期すると女房殿のスケジュール上今シーズンは無理そうなので
大きく迂回して磐越西線経由会津若松への旅となりました。
では、青春18キップを握りしめて出発します。 続きを読む

昨年12月の箱根以来どこへも遠出することもなく冬眠いたしておりました。
2月の中旬に只見線を通っての会津若松への雪見旅を計画しましたが、あえなくマンボウで中止。
やっと実行することになりましたが今度は只見線が気温上昇による雪崩危険のため運休。
延期すると女房殿のスケジュール上今シーズンは無理そうなので
大きく迂回して磐越西線経由会津若松への旅となりました。
では、青春18キップを握りしめて出発します。 続きを読む
2021年12月24日
かながわ県民割で箱根へ
GoToトラベルの代わりに各県が実施している旅行の助成ですが、
神奈川県では「かながわ県民割」と銘打ってます。
県民が県内で宿泊する際に割引してもらえます。
今回は箱根なので、
1人6000円以上の宿泊で1人3000円の補助となります。
選んだのは、「四季倶楽部ヴィラ箱根80」。 日曜夜の宿泊で、6100円/人。
3000円引きで、一人当たり3100円と入湯税150円で泊まれました。
大浴場です。露天風呂はありません。

ちょうどいい湯加減で、いつもはカラスの行水の私ですが長湯しました。
四季倶楽部は、企業の元保養荘を運営しており、かなりの高コスパです。

ヘタなホテルよりキレイです。
振り向いた窓からの景色。

イマイチでした。
部屋。

和室部分。10畳くらいだったかな?
洋室部分。

マッタリ出来ました。
部屋からの眺望?

国道1号、箱根駅伝の通過地。
夕朝食会場。

保養荘なのでこんなもんです。
夕食はすき焼き。

量的にはご不満だったかな?(女房殿にとっては)
ビールはハートランドビール(キリン)。500mlのビンビールがなんと税込330円。
他のアルコール類も注文しやすい価格でした。自動販売機も安っ。
朝食。

必要最小限? 値段が値段(税込み6100円)なので・・・・
チェックアウトします。

お約束の記念撮影。4つの窓の左下が今回のお部屋です。
帰りは西湘バイパスから国道134号。

いつもの海岸道路。この景色のおかげで渋滞もさほど苦痛ではありません。
今回の旅行、四季倶楽部2度目の利用でした。(前回は濁り湯の強羅)
サービスと食事は最小限ですが価格を考えると充分満足できます。
また利用するでしょう。
今年のお出掛けは寂しいですが、これで最後ですね。
来年もどんどん出掛けていきますよ~。
神奈川県では「かながわ県民割」と銘打ってます。
県民が県内で宿泊する際に割引してもらえます。
今回は箱根なので、
1人6000円以上の宿泊で1人3000円の補助となります。
選んだのは、「四季倶楽部ヴィラ箱根80」。 日曜夜の宿泊で、6100円/人。
3000円引きで、一人当たり3100円と入湯税150円で泊まれました。
大浴場です。露天風呂はありません。

ちょうどいい湯加減で、いつもはカラスの行水の私ですが長湯しました。
四季倶楽部は、企業の元保養荘を運営しており、かなりの高コスパです。

ヘタなホテルよりキレイです。
振り向いた窓からの景色。

イマイチでした。
部屋。

和室部分。10畳くらいだったかな?
洋室部分。

マッタリ出来ました。
部屋からの眺望?

国道1号、箱根駅伝の通過地。
夕朝食会場。

保養荘なのでこんなもんです。
夕食はすき焼き。

量的にはご不満だったかな?(女房殿にとっては)
ビールはハートランドビール(キリン)。500mlのビンビールがなんと税込330円。
他のアルコール類も注文しやすい価格でした。自動販売機も安っ。
朝食。

必要最小限? 値段が値段(税込み6100円)なので・・・・
チェックアウトします。

お約束の記念撮影。4つの窓の左下が今回のお部屋です。
帰りは西湘バイパスから国道134号。

いつもの海岸道路。この景色のおかげで渋滞もさほど苦痛ではありません。
今回の旅行、四季倶楽部2度目の利用でした。(前回は濁り湯の強羅)
サービスと食事は最小限ですが価格を考えると充分満足できます。
また利用するでしょう。
今年のお出掛けは寂しいですが、これで最後ですね。
来年もどんどん出掛けていきますよ~。
2021年12月17日
久しぶりのバイクの新車 PCX125

7年ぶりの新車です。ホンダPCX125.
9月の末に注文し、11月納車でした。
前車(シグナスX)は、今まで6回も北海道に連れてってくれており、
また、九州へも行ってくれました。
さすがに走行距離4万キロとなるとあちこちのガタが不安となります。
バッテリーがいよいよダメになったので女房殿の後押しもあり新車購入と相成りました。
続きを読む