2019年09月13日
140円の旅 首都圏大回り Ⅲ 両毛線へ
鉄道旅、バイク旅、クルマ旅。
どれも一長一短あり、交互に出掛ける事でそれぞれの短所を補完する楽しみがあります。
鉄道(飛行機)とレンタカーの組み合わせもうまく補完しあう旅ですね。
(貧乏旅専門の私には無縁ですが)
これからも、うまく補完しあう旅を続けて行きたいです。
鉄道旅は4月の北海道以来出掛けておらず、お尻がムズムズしてきました。
とは言っても、猛暑は嫌なので北&東日本パスの旅ではなく、
お気軽な大回り旅に出掛けて来ました。
今回は、京浜東北線東神奈川駅がスタートです。

行き先の新子安駅で無効印を押してもらっています。
まずは横浜線。

八王子駅に向けて発車。
八王子駅で八高線に乗り換え。
ここ高麗川駅は訪問済み。

乗り継ぎがスムーズでした。
高麗川駅を出てしばらくはボックス席を独り占めでしたが、

途中駅で婆ちゃんグループが乱入。用意した昼食をとるのは不可能となりました。
婆ちゃんグループのおしゃべりに辟易しながら高崎駅到着。

乗り換え時間が少々あります。

改札内の駅そばで昼食としました。用意したランチパックはお持ち帰り。
高崎駅からは、今回のメイン路線。両毛線です。
桐生駅で3分停車。

わたらせ渓谷鉄道です。
いつか乗ってみたい雰囲気タップリですね。
東北本線小山駅手前でたんぼアート発見。

リサーチ不足で写真NGです。猛省。
小山駅からは上野東京ラインで一気に首都圏通過。川崎駅で乗り換え、

目的地の新子安駅に到着です。
今回のルート。

300キロメートルはありそうで、普通乗車券では5000円位になります。
大回り乗車という事で、途中下車NG、同じ駅の通過はNGという制限があり、
「あほらしっ」となるでしょう。
でも私には楽しい旅です。
どれも一長一短あり、交互に出掛ける事でそれぞれの短所を補完する楽しみがあります。
鉄道(飛行機)とレンタカーの組み合わせもうまく補完しあう旅ですね。
(貧乏旅専門の私には無縁ですが)
これからも、うまく補完しあう旅を続けて行きたいです。
鉄道旅は4月の北海道以来出掛けておらず、お尻がムズムズしてきました。
とは言っても、猛暑は嫌なので北&東日本パスの旅ではなく、
お気軽な大回り旅に出掛けて来ました。
今回は、京浜東北線東神奈川駅がスタートです。

行き先の新子安駅で無効印を押してもらっています。
まずは横浜線。

八王子駅に向けて発車。
八王子駅で八高線に乗り換え。
ここ高麗川駅は訪問済み。

乗り継ぎがスムーズでした。
高麗川駅を出てしばらくはボックス席を独り占めでしたが、

途中駅で婆ちゃんグループが乱入。用意した昼食をとるのは不可能となりました。
婆ちゃんグループのおしゃべりに辟易しながら高崎駅到着。

乗り換え時間が少々あります。

改札内の駅そばで昼食としました。用意したランチパックはお持ち帰り。
高崎駅からは、今回のメイン路線。両毛線です。
桐生駅で3分停車。

わたらせ渓谷鉄道です。
いつか乗ってみたい雰囲気タップリですね。
東北本線小山駅手前でたんぼアート発見。

リサーチ不足で写真NGです。猛省。
小山駅からは上野東京ラインで一気に首都圏通過。川崎駅で乗り換え、

目的地の新子安駅に到着です。
今回のルート。

300キロメートルはありそうで、普通乗車券では5000円位になります。
大回り乗車という事で、途中下車NG、同じ駅の通過はNGという制限があり、
「あほらしっ」となるでしょう。
でも私には楽しい旅です。
Posted by マリーン at 22:48│Comments(0)
│鉄道旅