2022年07月11日
北海道キャンツー2022 その3 国設知床野営場、民宿ランプ

写真は岩尾内湖。人口のダム湖ではありますが、
停車して写真を撮りたくなるほどきれいでした。
さて、釧路の常宿銀鱗荘で迎えた朝です。

ご覧のとおりバイクは一台のみ。徒歩客も居なかったので結局宿泊者は私だけ。
これもいつもの、

すき家のTKG。助かります。
釧路から国道44号を一時間ほど走れば、厚岸の町。
道の駅でトイレを済まし、

気になっていた施設に入館します。
昔懐かしの「焼玉エンジン」

仕組みはイマイチ分かっていませんが、親戚の漁船でおなじみでした。
厚岸町海事記念館でした。入館無料。

いろんなエンジンを見ることが出来、行って正解でした。
厚岸からは難読地名街道。またの名を北太平洋シーサイドライン。
を通り、

廃駅となった旧初田牛駅です。
ここも近くを通ったら必ず立ち寄ります。
根室へは行かず、厚床から」北上。
羅臼付近では豪雨の中爆走。
知床峠です。

残念。

国後島側も同じ。まあ、雨が降ってないだけマシかな?
ウトロの町へ下りてきました。

去年も張った「国設知床野営場」。
ウトロの港です。事故のせいで有名になりました。

夕陽台ということで期待しましたが、陽が差したのはこの一瞬だけ。
去年と同じ場所に張っています。


朝4時頃、ものすごい雨と雷鳴で起こされました。
有名なオシンコシンの滝の手前に、三段の滝。

オシンコシンはスルー。
天に続く道。

とりあえず寄ってみました。
小清水町でガソリン満タン。
温泉センターの位置を調べて、さあ出発。

あれっ? どうした?
立ちごけしてしまいました。

右傾斜のとこに停めたので、いつもと違う感覚でそのまま倒れこんでしまいました。
鶴岡のキャンプ場で隣に張ったライダーさんが、
「PCXは座面が高いんだよね~。ボックス容量を増やすための戦略ですよ。」
と、おっしゃってました。 なるほど。
で、小清水温泉ふれあいセンターです。

源泉かけ流しの湯。 400円と格安ですが、雑誌HOの割引券で200円。
小清水からは、いつもの定点観測地点。

今年もたくさんのサクラマス君たちが頑張っています。
雨の中、網走に到着。
網走なら呼人浦キャンプ場といいたいとこですが、昨日の豪雨で恐れをなし、

駅近くの「民宿ランプ」。
ここは割と有名な激安宿です。
ライダーハウス扱いにすると通路みたいなとこがオヤスミ場所とのこと。
民宿としました。
2800円也

普通の民宿並みですね~。
有名ユーチューバーさんも泊まったそうです。(見ました)
夜明け前に雷雨で起こされるとやっぱりへこみますよね~。
さあ、この後どんな展開となるのでしょうか。
次回をお楽しみに~。

ご覧のとおりバイクは一台のみ。徒歩客も居なかったので結局宿泊者は私だけ。
これもいつもの、

すき家のTKG。助かります。
釧路から国道44号を一時間ほど走れば、厚岸の町。
道の駅でトイレを済まし、

気になっていた施設に入館します。
昔懐かしの「焼玉エンジン」

仕組みはイマイチ分かっていませんが、親戚の漁船でおなじみでした。
厚岸町海事記念館でした。入館無料。

いろんなエンジンを見ることが出来、行って正解でした。
厚岸からは難読地名街道。またの名を北太平洋シーサイドライン。
を通り、

廃駅となった旧初田牛駅です。
ここも近くを通ったら必ず立ち寄ります。
根室へは行かず、厚床から」北上。
羅臼付近では豪雨の中爆走。
知床峠です。

残念。

国後島側も同じ。まあ、雨が降ってないだけマシかな?
ウトロの町へ下りてきました。

去年も張った「国設知床野営場」。
ウトロの港です。事故のせいで有名になりました。

夕陽台ということで期待しましたが、陽が差したのはこの一瞬だけ。
去年と同じ場所に張っています。


朝4時頃、ものすごい雨と雷鳴で起こされました。
有名なオシンコシンの滝の手前に、三段の滝。

オシンコシンはスルー。
天に続く道。

とりあえず寄ってみました。
小清水町でガソリン満タン。
温泉センターの位置を調べて、さあ出発。

あれっ? どうした?
立ちごけしてしまいました。

右傾斜のとこに停めたので、いつもと違う感覚でそのまま倒れこんでしまいました。
鶴岡のキャンプ場で隣に張ったライダーさんが、
「PCXは座面が高いんだよね~。ボックス容量を増やすための戦略ですよ。」
と、おっしゃってました。 なるほど。
で、小清水温泉ふれあいセンターです。

源泉かけ流しの湯。 400円と格安ですが、雑誌HOの割引券で200円。
小清水からは、いつもの定点観測地点。

今年もたくさんのサクラマス君たちが頑張っています。
雨の中、網走に到着。
網走なら呼人浦キャンプ場といいたいとこですが、昨日の豪雨で恐れをなし、

駅近くの「民宿ランプ」。
ここは割と有名な激安宿です。
ライダーハウス扱いにすると通路みたいなとこがオヤスミ場所とのこと。
民宿としました。
2800円也

普通の民宿並みですね~。
有名ユーチューバーさんも泊まったそうです。(見ました)
夜明け前に雷雨で起こされるとやっぱりへこみますよね~。
さあ、この後どんな展開となるのでしょうか。
次回をお楽しみに~。
Posted by マリーン at 22:42│Comments(0)
│22年
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。