ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月05日

サイクルコンピューター新調しましたiGPS630

ツーリング中はGPS計測速度や標高など様々な走行データを表示してくれて、
帰宅後は、数秒おきに記録した走行データを地図上に表示してくれるサイクルコンピューター。
その名の通り、自転車用です。
バイク用が見当たらないのでずっと自転車用を使っています。
で、今回の北海道キャンツーでも活躍してくれましたが、20日間で2回フリーズしてしまい、
その日の朝電源オンしてからの走行データが吹っ飛んでしまいました。
買って2年ほどたってますし、そろそろ新調してもばちは当たるまい。
と思って、ポチッたのがこれ。
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
iGPSPORT630です。(写真はメーカーHPから)

先代のブライトンのライダー450です。
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
2年間ありがとう。

先代よりも見やすいフォントです。
まずは7項目表示タイプ。
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
平均速度ですが、これは純粋な走行時の平均で、信号待ちは含みません。
この点は残念。
尚、どのデータをどこに配置するかは自由自在。

9項目。
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
走行時間は、これも純粋な走っている時間。
経過時間は、スイッチオン記録スタートしてからの時間。休憩も含みます。

10項目。これが最大項目数です。
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
距離は、記録スタートからの移動距離。
走行距離計は、購入してからの距離。オドメーターですね。

私は上記3パターンを登録しましたが、もっといっぱい登録できます。(20以上かな)

最後に地図。オープンデータの地図なので、チープ。
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
予めルートを読み込んでおけば曲がるべき交差点で矢印で表示します。
でも、ナビはやっぱりグーグルマップ。
また、心配していた直射日光下での視認性は実用範囲かな?

あと、忘れていけないのがスマホからの通知。着信やLINEが表示されます。

おまけ。
雨の北海道キャンツーで、完全防水という謳い文句を信じ雨ざらしにしたおかげか、
タイヤ空気圧モニターがとうとう逝ってしまいました。(スイッチ押してもウンスン)
販売店(中華)に連絡すると、「状況がわかる動画をユーチューブで」とのこと。
ユーチューブに上げると、「ご協力ありがとうございます。2~3日待ってください」
との言葉を残し連絡断。再三連絡するもウンスン。 諦めました。
1か月以上放置していましたが、
ある日、「これはバッテリーが逝ってるだけかも。と思い、バラしました。
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
基盤に若干の塩吹きがあるものの見た目は割と良好。
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
バッテリへの配線をカット。供給電圧を3.7Vに調整し繋ぐと、
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
思惑通り復活です。

何気なくバッテリーの電圧を測ってみると、4.0V。
これはいけるかなと思い、配線を再接続。 あら不思議。完全復活です。
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
基盤に付いたわずかな塩をぬぐった以外は何もしてません。
一旦電源をカットしただけです。不思議です。 やってみるもんですね。
タイヤ空気圧がモニターできると安心なので、再購入(別の販売店から)するつもりだったので大助かりです。

防水仕様のドライブレコーダのほうは最初から警戒し、ちょっとでも雨が降ればカバーしていました。
ヘルメットに付けてるカメラも同様に手厚い保護。
でも空気圧モニターは油断でした。
教訓。 謳い文句の完全防水は信じるべからず。



このブログの人気記事
旅の新兵器 楽天ミニ
旅の新兵器 楽天ミニ

旅の新兵器 旅の脇役たち
旅の新兵器 旅の脇役たち

また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3
また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3

18切符で海沿いに四国松山へ その2
18切符で海沿いに四国松山へ その2

北海道キャンツー2021-1 出発から
北海道キャンツー2021-1 出発から

同じカテゴリー(22年)の記事画像
18きっぷ消化の旅 飯田線で信州へ
山陰への旅 byサンライズ and18きっぷ その3 西成ドヤ街から帰還
山陰への旅 byサンライズ and18きっぷ その2 西成の安宿まで
山陰への旅 byサンライズ and18きっぷ その1
旅行支援で南房総へ
フェリーを乗り継ぎ九州ツーリング その5 見近島キャンプ場~宮川内公園(キャンプ場)~東九フェリー
同じカテゴリー(22年)の記事
 18きっぷ消化の旅 飯田線で信州へ (2023-01-16 17:31)
 山陰への旅 byサンライズ and18きっぷ その3 西成ドヤ街から帰還 (2022-12-31 18:07)
 山陰への旅 byサンライズ and18きっぷ その2 西成の安宿まで (2022-12-29 14:52)
 山陰への旅 byサンライズ and18きっぷ その1 (2022-12-26 17:28)
 旅行支援で南房総へ (2022-12-08 17:23)
 フェリーを乗り継ぎ九州ツーリング その5 見近島キャンプ場~宮川内公園(キャンプ場)~東九フェリー (2022-11-23 16:08)

Posted by マリーン at 21:17│Comments(0)22年
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サイクルコンピューター新調しましたiGPS630
    コメント(0)