2017年04月30日
四尾連湖で完ソロ
四尾連湖 面白い名前ですね。
今回で2回目の出撃となります。
仕事が一段落し、気持ちに余裕が出来たことなどがあり休みをとって行ってきました。
ツーの半年のブランクでウズウズしていましたので。
新兵器の、8時間録画ヘルメット装着ドライブレコーダーと、
バイク用ナビの試運転でもあります。
今回の行きのルートは、相模湖経由の甲州街道です。
甲州街道は、前回の丹波山村ツーと能登半島ツーで通った道で、若干飽き気味ですが、
それなりの新たな沿道風景も発見できます。これも下道ツーの魅力です。
甲府市内に入り甲州街道をそれて、市川大門のスーパーに立ち寄ります。

前回の四尾連湖キャンツーもここでの買い出しだったような・・・
3時過ぎに現着。5時間かかりました。
「今日は他に誰も居ませんよ~。貸切りですよ~」

今回のねぐらは、新兵器の「イオリ」と、バックパッカーテントのインナー。
インナーはあぐらもかけない高さですが、コンパクト性を重視してのチョイスです。
もうひとつの新兵器。コンパクトなハンゴウのメスティン。

いつものガス缶ではなく、固形燃料を使用。上手くご飯が炊けました。
次回からは、固形燃料をメインにしましょう。
おかずは惣菜と、野菜いっぱいお肉ちょっと入りの野菜炒めです。

薪は五百円でタップリ。久しぶりに堪能出来ました。
夜中にトイレに行くとき、きれいな星空も堪能。
夜明け前の湖も堪能したかったのに、起きたら朝日が昇っています。
堪能3連チャン成らず、残念っ。

当日の最低気温は、5度。モンベルの#5とユニクロの薄いダウンで余裕です。
もうひとつの新兵器。コンパクトコンロ。

ドッペルギャンガーですが、コンパクト性は秀逸です。キャンツーに最適。
ここは直火可能なので、結局使用せず。広げただけ。
水明荘から望むキャンプサイト。

葉桜で、風が吹くとミニ桜吹雪が楽しめました。
ゆっくり撤収、ゆっくり出発としたかったのですが、世間はゴールデンウィーク初日。
朝早くからファミキャンやらグルキャングループが訪れて来ました。
場違いなオヤジソロキャンパーは早々の退散となりました。
帰りは南下。

ここではいつも雲にお隠れの富士山を拝めました。
更にお気に入りの三国峠みち。

特に観光するとこも無く、2時過ぎには帰宅しました。
7月の北海道ツー前に、もう一回か二回キャンツーに行きたいナァ。
今回で2回目の出撃となります。
仕事が一段落し、気持ちに余裕が出来たことなどがあり休みをとって行ってきました。
ツーの半年のブランクでウズウズしていましたので。
新兵器の、8時間録画ヘルメット装着ドライブレコーダーと、
バイク用ナビの試運転でもあります。
今回の行きのルートは、相模湖経由の甲州街道です。
甲州街道は、前回の丹波山村ツーと能登半島ツーで通った道で、若干飽き気味ですが、
それなりの新たな沿道風景も発見できます。これも下道ツーの魅力です。
甲府市内に入り甲州街道をそれて、市川大門のスーパーに立ち寄ります。

前回の四尾連湖キャンツーもここでの買い出しだったような・・・
3時過ぎに現着。5時間かかりました。
「今日は他に誰も居ませんよ~。貸切りですよ~」

今回のねぐらは、新兵器の「イオリ」と、バックパッカーテントのインナー。
インナーはあぐらもかけない高さですが、コンパクト性を重視してのチョイスです。
もうひとつの新兵器。コンパクトなハンゴウのメスティン。

いつものガス缶ではなく、固形燃料を使用。上手くご飯が炊けました。
次回からは、固形燃料をメインにしましょう。
おかずは惣菜と、野菜いっぱいお肉ちょっと入りの野菜炒めです。

薪は五百円でタップリ。久しぶりに堪能出来ました。
夜中にトイレに行くとき、きれいな星空も堪能。
夜明け前の湖も堪能したかったのに、起きたら朝日が昇っています。
堪能3連チャン成らず、残念っ。

当日の最低気温は、5度。モンベルの#5とユニクロの薄いダウンで余裕です。
もうひとつの新兵器。コンパクトコンロ。

ドッペルギャンガーですが、コンパクト性は秀逸です。キャンツーに最適。
ここは直火可能なので、結局使用せず。広げただけ。
水明荘から望むキャンプサイト。

葉桜で、風が吹くとミニ桜吹雪が楽しめました。
ゆっくり撤収、ゆっくり出発としたかったのですが、世間はゴールデンウィーク初日。
朝早くからファミキャンやらグルキャングループが訪れて来ました。
場違いなオヤジソロキャンパーは早々の退散となりました。
帰りは南下。

ここではいつも雲にお隠れの富士山を拝めました。
更にお気に入りの三国峠みち。

特に観光するとこも無く、2時過ぎには帰宅しました。
7月の北海道ツー前に、もう一回か二回キャンツーに行きたいナァ。
Posted by マリーン at 17:26│Comments(0)
│17年