ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月06日

野宿アーカイブ

3年前の野宿地です
野宿アーカイブ
野宿アーカイブさすがに野宿は完ソロとはいかず、会社の同僚と行きました。
夜の波打ち際では、海ほたる?がいます。
手ですくうときらきら光りました。なにか幻想的でした。
この時は車で行ったのですが、いきなり民家の塀ぎりぎりに進んだ事を憶えています。
その後はらくちんでしたけどね。
野宿アーカイブ
(ここが写真の・・というのは、野宿したとこではありません。野宿地から
2mくらいの崖を降りたとこです)



こちらは先日下見した毘沙門です。
野宿アーカイブ



このブログの人気記事
旅の新兵器 楽天ミニ
旅の新兵器 楽天ミニ

旅の新兵器 旅の脇役たち
旅の新兵器 旅の脇役たち

また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3
また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3

18切符で海沿いに四国松山へ その2
18切符で海沿いに四国松山へ その2

北海道キャンツー2021-1 出発から
北海道キャンツー2021-1 出発から

同じカテゴリー(06年)の記事
 初めてのナチュブロ(ごあいさつ) (2008-11-13 22:31)

この記事へのコメント
マリーンさん
ありがとうございます

毘沙門トンネル抜けて直ぐ 鋭角に曲がってる道登って
毘沙門天入り口ってあたりで 車降りて 歩いてみたのですが・・

トンネルの上横切る道あったかなあ??(@@)””

わからず そのまま 降りていきましたら また
毘沙門湾に戻ってしまいました 

かなり くわしく アップしてくれましたが
いけるかなあ

どうしても 行ってみたい  ふかふかサイト
Posted by aerial at 2009年12月07日 05:36
aerial さん
ほんとに残念でしたね。
南下コースでしたら、剣崎小学校を過ぎ、トンネル手前200mくらいから
右斜めの道があります。(バス路線です、トンネルできるまでの県道のメインルートかな?)
それからちょうどトンネルの真上あたりで左折です。
あとは道なりかと・・・
まずは、デイキャンプでもいいかも。
Posted by マリーンマリーン at 2009年12月07日 12:52
マリーンさん
その道通ったと思います
トンネルすぎたので 反対に戻ってきたのです m(____)m

わからなかったので
今週末は100金キャンプ場で Ken-Gの火入れ式にします

ここも お気に入りの 場所ですからね・・・・

凍ったり 雪とかは まず無いので ルアー持参で
こちらで 野営したいので また 行ってみます

何度かいってれば 行き当たるでしょう
デイキャンプってのは おいらには ありません
うまい酒の為に キャンプいくんですから
当然 テント タープ張りますよ・・・
そんな 所探しているのです
Posted by aerialaerial at 2009年12月07日 22:51
aerial さん
>その道通ったと思います
ありゃー そうだったんですか↓
今度行かれるときは声かけてくださいね。詳しく説明しますね。

>うまい酒の為に キャンプいくんですから
実は私も全くの同意見。
でも、ほかのブロガーさんたちは結構やってるので、
それなりに愉しいのかなぁ?
Posted by マリーン at 2009年12月08日 08:49
カップラーメンとか缶づめとかでは 楽しみも半減です
山登りなら 別ですが 積めるのですから・・・

週末は100金キャンプ場です
物が 夕張から、出荷されています(^^)・””
Posted by aerialaerial at 2009年12月09日 00:13
こんにちは。

良さそうな野営地ですね!

ただ僕のチェロキーでは行けないのかな(泣)

暖かくなったら色々野営にもチャレンジしたいと思います!

今年は結局忙しくて行けずじまいです。

年明けからまた、頑張ります!
Posted by sam at 2009年12月16日 12:36
samさん
毘沙門ならチェロキー余裕ですよ。

野宿したとこは、まさに波打ち際。
なので隠していた問題があります。(大げさ?)

舟虫がいます。(大きな問題?)
テント張って宴会して、さあ寝ようとしたところ、中に舟虫うじゃうじゃ。
ちぎっては投げ、ちぎっては投げ状態でした。

油断して入り口を完全に閉めなかったからです。

samさんのとんがりでは、足もとを舟虫が行き来しそうです。
波打ち際はあまりお勧めできません(残念ながら)

毘沙門のほうは草地なので、舟虫の恐怖からは逃れられるかも・・・(多少)

普通のテントだったら、OKなんですけどね~  残念っ
お山のほうがよろしいかと・・・


年明けからがんばるとは・・・極寒キャンプですね?
しもやけには注意して下さいね  (笑)
Posted by マリーンマリーン at 2009年12月16日 20:42
おはよー

明日 また 行ってみます
わからなければ

こんどは あたりの人に 聞いてみます

毘沙門天って きけば いいのでしょうね

その先みたいだし・・・
Posted by aerial at 2009年12月22日 09:05
あたりは人家がなく、通行人不在かも(笑)
トンネルの真上あたりで左折。
毘沙門天前を通過しますよ。
Posted by マリーンマリーン at 2009年12月22日 14:13
天気もいいし これから シャワーして 行ってみます

薪少し 拾っていくかな
Posted by aerialaerial at 2009年12月23日 07:34
おかげさまで 無事 いってきました

やっぱ よかったです

つりの人たちが 続々やってきていました
Posted by aerialaerial at 2009年12月24日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野宿アーカイブ
    コメント(11)