ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月09日

GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー

相模湖まで原付バイクの陸送というミッションがあり、
帰りは路線バスツアーとしました。
神中バスの一日乗り放題券を往路の伊勢原で購入しておきます。

旅のお供のデジタルグッズです。
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
GPSナビ、GPSデータロガー×2、ラジオ、バッテリー、カメラ。

旅の始まりは、旧相模湖町の寸沢嵐。(スアラシと読むそうです)
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
前日の寒い雨と違い、快晴です。暑くなるとの予報。

次の三ヶ木まではすぐです。三ヶ木から、半原へ向かいます。
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
全区間乗客は私一人。

半原到着。
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
厚木バスセンター行きがすぐ発車とのことアナウンスで飛び乗りましたが、
近所を散策すればよかったと後悔。

途中の田代です。
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
テントもちらほら。
近くのマスつり場の客も早朝からにぎわっていました。

さらに進むと、
「昭和歴史館」「戦争資料館」「骨董市」の文字が・・・
迷わず降車ボタンを押しました。
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
歴史館のほうは期待はずれ。
骨董市は興味深かったのですが、
旅の途中。買うわけにもいかず、見るだけ~

本厚木駅到着。
駅前に降り立つのは初めてです。(平塚、茅ヶ崎、辻堂も)
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
降りてすぐトイレを探して右往左往。案内板に出てるのは改札の中。
近くのショッピングビルでやっと見つけました。
到着は北口、平塚駅行きは南口です。

平塚駅到着。
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
まだお昼前でしたが、駅前散策中、松屋のカレー290円につられました。

平塚から茅ヶ崎、さらに辻堂北口に到着。駅前何にもありません。
しかも、次の藤沢駅行きは一時間後。
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
あきらめかけましたが、南口に出れば、何と5分後の出発。
しかも、休日の最終バス12時51分発です。

藤沢駅前のビックカメラ、ジュンク堂書店に立ち寄り後、
大船駅西口駅行きに乗車。下車後ちょっと歩かされて、
大船駅バスセンター?到着。最終乗車地です。
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
ここから1時間後には自宅に到着できました。

GPSデータロガーに記録した今回のルートです。
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー

旅のおさらい
出発:8時  到着:15時30分  7時間半の旅です。
費用:一日乗車券 1000円。 合計で2900円分乗りました。
乗車本数:10本。

大体のルートは事前調査済みでしたが、時刻表は調べてません。
ひやひやどきどき混じりのツアーでした。次回は遠回りにチャレンジしよう。

今回のGWは、下関弾丸ツアー、上野のレンブラント見物。
ダイエットハイキング、神奈川縦断路線バスツアーと、
盛りだくさんになりました。 満足満足。





このブログの人気記事
旅の新兵器 楽天ミニ
旅の新兵器 楽天ミニ

旅の新兵器 旅の脇役たち
旅の新兵器 旅の脇役たち

また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3
また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3

18切符で海沿いに四国松山へ その2
18切符で海沿いに四国松山へ その2

北海道キャンツー2021-1 出発から
北海道キャンツー2021-1 出発から

同じカテゴリー(その他)の記事画像
今度は検査入院
いつもの新春ハイキング
海水浴兼潮干狩スタート at 野島
今年も野島でバーベキュー
車中泊旅 今度は東北
三浦アルプス踏破
同じカテゴリー(その他)の記事
 今度は検査入院 (2019-03-06 11:02)
 いつもの新春ハイキング (2016-01-05 21:42)
 海水浴兼潮干狩スタート at 野島 (2012-07-16 18:52)
 今年も野島でバーベキュー (2012-05-21 21:02)
 車中泊旅 今度は東北 (2012-05-05 21:18)
 三浦アルプス踏破 (2012-04-09 21:32)

Posted by マリーン at 21:46│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWの締めは、神奈川縦断路線バスツアー
    コメント(0)