ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月06日

今度は検査入院

処方箋をもらいに3ヶ月毎に通っている大学病院のセンセイから、
「尿検査の値がここ1年以上良くないので一度検査してみましょうか」
との御託宣が下りました。
初めて聞く「腎生検」。
調べてみると1万人に1人の死亡者(検査のためですよ)があり、
かなりの苦痛を伴うものらしい。

宣告されてから3週間の間、ネットで体験談を読むたびに憂鬱な日々を過ごしました。

いよいよ入院。
今度は検査入院
前回の病院よりも美味。これだけが救いです。

3日目の午後、本番でした。
まず、精神安定用の筋肉注射。1年目の看護師さんが先輩の指導のもとにチクリ。
痛かった。
ストレッチャーに乗せられ処置室へ運ばれますが、天井が流れる初めての景色に
緊張度が高まります。

まずエコーで腎臓の位置を確認後、麻酔注射をブスリ。
これもナカナカの痛さ。

麻酔のおかげで、試料取出し用の針を刺されても痛みはありませんが、
太い針がグリグリと入っていく感覚が気持ち悪し。
スタッフ同士の会話によると、7cm位刺したようです。
2回刺されて終了でした。

ここからが大変です。
15時から6時間、頭と腕を若干動かす事は出来ますが
仰向けでの絶対安静となります。これが辛かった(≧ω≦)。
21時になったら寝返りはうてますが、起き上がりはダメ。
翌朝(4日目)、エコー確認で出血が無いことと血尿が出て無いことを確認後
やっと解放されて歩くことが出来ました。

4、5日目は、
今度は検査入院
止血剤と抗生剤の点滴のみ。
暇な時間ではありますが、アウトドア計画を立案しているとあっという間です。

そんなこんなで6日目の午前中に退院と相成りました。

退院してからも試練は続きます。
血の巡りが良くなるので、禁酒です。
前回の3週間には及びませんが、退院後1週間なので都合2週間。
また、風呂も1週間禁止。これも血の巡り問題。

更に、3~4週間は重いものを持つなどの無理は禁止。
なので、1週間は、散歩も自粛することにします。

血液検査ではもとから問題ないし、
入院直後の尿検査では問題ないレベルだったのに、
センセイ「せっかくの機会なので、、、、」 
???まっいいか。

解禁まであと3日。つらい。




このブログの人気記事
旅の新兵器 楽天ミニ
旅の新兵器 楽天ミニ

旅の新兵器 旅の脇役たち
旅の新兵器 旅の脇役たち

また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3
また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3

18切符で海沿いに四国松山へ その2
18切符で海沿いに四国松山へ その2

北海道キャンツー2021-1 出発から
北海道キャンツー2021-1 出発から

同じカテゴリー(その他)の記事画像
いつもの新春ハイキング
海水浴兼潮干狩スタート at 野島
今年も野島でバーベキュー
車中泊旅 今度は東北
三浦アルプス踏破
日米親善よこすかスプリングフェスタ 2012
同じカテゴリー(その他)の記事
 いつもの新春ハイキング (2016-01-05 21:42)
 海水浴兼潮干狩スタート at 野島 (2012-07-16 18:52)
 今年も野島でバーベキュー (2012-05-21 21:02)
 車中泊旅 今度は東北 (2012-05-05 21:18)
 三浦アルプス踏破 (2012-04-09 21:32)
 日米親善よこすかスプリングフェスタ 2012 (2012-03-25 22:21)

Posted by マリーン at 11:02│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今度は検査入院
    コメント(0)