ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月05日

九州へ車中泊下道の旅 前編

半年前から温めていた九州ツー。
紀伊半島を横断し、四国へ上陸。その後九州大分へ上陸し実家へ向かう計画でした。

しかーし。
先般の大弛峠キャンツーで痛めた腕の痛みが消えません。
下りのダートが思っていた以上に負担となったようです。

で、安易なクルマ旅にしました。
でも、高速利用では味気なし。全コース下道とすることに決定。

九州へ車中泊下道の旅 前編

日が暮れて疲れたらそこを宿営地とすることにして出発します。
出発はユックリの8時頃です。

125ccバイクでのツーの最初の関門が静清バイパス。(清水静岡間)
九州へ車中泊下道の旅 前編
クルマですから問題無くスルー。初めて通る道です。

ここ掛川の道の駅、バイクでの昼飯にも利用しました。
九州へ車中泊下道の旅 前編
最初のメニューは、質素にセブンの弁当。

125ccでの三番目の関門、浜松バイパスも
九州へ車中泊下道の旅 前編
スルー。気持ち良し。


国道1号から23号を快走し、桑名市から北上。
九州へ車中泊下道の旅 前編
琵琶湖のほとり、マキノの道の駅を一日目の宿営地としました。
(写真は翌朝)一日で465Km走っています。

ここまでの燃費。
九州へ車中泊下道の旅 前編
まあまあですね。

二日目の観光地。
九州へ車中泊下道の旅 前編
引揚記念館。シベリアの収容所です。
私の親父も下手するとこのような目にあったかも知れません。
九州へ車中泊下道の旅 前編
舞鶴は前回の旅では時間の都合で通過しただけでした。

今回も天橋立は、観光無し
九州へ車中泊下道の旅 前編
道の駅宮津で昼飯。1080円也。

宿に泊まらない旅では昼を過ぎたら、よさ気な温泉があれば入浴します。
九州へ車中泊下道の旅 前編
号泣県議でも有名になった城崎温泉。
今までずっと夢千代日記の舞台になった温泉だと思っていましたが、違いました。

通算三度目の訪問。
九州へ車中泊下道の旅 前編
今回は道の駅スタンプ収集が目的です。

道の駅大栄。
九州へ車中泊下道の旅 前編
稚内から佐多岬までの自転車ツーリストお休み中です。
例の事件のお陰で大迷惑でしょうね。

この町は、名探偵コナンの作者の出身地だそうで、道の駅裏に記念館があります。
九州へ車中泊下道の旅 前編
営業時間外なので訪問不可。

カンパチの幼魚。半身3切れ280円。
九州へ車中泊下道の旅 前編
近所だったら絶対買い。

田万川温泉です。
九州へ車中泊下道の旅 前編
スタンプ収集のために立ち寄った近所の道の駅で発見。
鉄分温泉のよりも濃い色で、湯加減も良く私としては長湯しました。

国道を走っていると、
九州へ車中泊下道の旅 前編
そこかしこで、絶景を拝めます。

めじ ということで、えっ?マグロ?と思ったら、ブリの幼魚でした。
九州へ車中泊下道の旅 前編
安いですね~。1700円。

美味しそうな魚をいっぱい見た後なのに、
九州へ車中泊下道の旅 前編
いつものようなメニューでガマンガマン。

往路三泊目。
九州へ車中泊下道の旅 前編
道の駅萩さんさん三見で迎える朝。車中泊3台。

今や山陰西部で最もメジャーな観光地かも。
九州へ車中泊下道の旅 前編
元乃隅稲成神社ですが、

ありゃ??
九州へ車中泊下道の旅 前編
神のお告げ??

ここも天気が良くて本当に良かったと思った観光地です。
九州へ車中泊下道の旅 前編
通り抜けましたが、やっぱりここからの景色が一番だと思います。

下関市に入っての道の駅です。
九州へ車中泊下道の旅 前編
北海道の尾岱沼よりもこっちがグッド。

やっぱり気になりますね。
九州へ車中泊下道の旅 前編
カマス5匹180円。特牛産。(コットイも難読地名ですね)

この後、順調に関門トンネルを抜け九州に入り夕方には実家に辿り着けました。

続きます。



このブログの人気記事
旅の新兵器 楽天ミニ
旅の新兵器 楽天ミニ

旅の新兵器 旅の脇役たち
旅の新兵器 旅の脇役たち

また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3
また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3

18切符で海沿いに四国松山へ その2
18切符で海沿いに四国松山へ その2

北海道キャンツー2021-1 出発から
北海道キャンツー2021-1 出発から

同じカテゴリー(2018年)の記事画像
九州へ車中泊下道の旅 後編
大弛峠を攻略
漁礁カオスで避暑
愛車シグナス 北の大地を駆け抜けるⅢ その5最終章です。
愛車シグナス 北の大地を駆け抜けるⅢ その4 根室~別海~厚岸
愛車シグナス 北の大地を駆け抜けるⅢ その3 羅臼~斜里~根室
同じカテゴリー(2018年)の記事
 九州へ車中泊下道の旅 後編 (2018-11-10 21:10)
 大弛峠を攻略 (2018-09-21 11:08)
 漁礁カオスで避暑 (2018-08-09 17:56)
 愛車シグナス 北の大地を駆け抜けるⅢ その5最終章です。 (2018-07-15 15:05)
 愛車シグナス 北の大地を駆け抜けるⅢ その4 根室~別海~厚岸 (2018-07-11 21:34)
 愛車シグナス 北の大地を駆け抜けるⅢ その3 羅臼~斜里~根室 (2018-07-08 21:13)

Posted by マリーン at 21:37│Comments(0)2018年
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州へ車中泊下道の旅 前編
    コメント(0)