ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月14日

北海道キャンツー2021-5 白老から帰路

北海道キャンプツーリングから帰宅して1カ月経ってしまいました。
記憶が薄れる前に絵日記を終了させたいと思います。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
6年連続6回目の北海道キャンプツーリングも終盤となりました。
ここ白老まで、百人浜、網走、クッチャロ湖、稚内公園、美深、岩尾内湖、知床、忠類の各キャンプ場に
泊まって来ました。
若干の引かれる後ろ髪はありますが、これからは帰路となります。

白老町のビジネス旅館おぎたさんで迎えた朝。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
通学らしき人が散見される程度の人通りです。

昼食抜きでも大丈夫なくらいたっぷりといただきました。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
お世話していただいたのは、
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
御年83歳の大女将さん。
白老といえばウポポイで有名になりましたが、こちらではあまり経済効果はないようです。

清潔なお宿でした。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
一泊二食6,500円。

当初の計画では、奥尻島に渡る予定でした。
が、白老町出発してからの天気予報はしばらく雨雨。
雨の中行っても楽しくないので、来年以降に持ち越しです。

次の目的地、函館までのルートですが、都会の室蘭は避けて山道コースとします。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
洞爺湖です。通過しただけ。

函館に到着。
初めての訪問です。いままで道北道東ばっかりで道南は空白地帯でした。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
観光地五稜郭。バイクは近くの公共施設に駐輪。五稜郭には駐輪場が無いそうです。不便。

とことこ歩いて、復元奉行所。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
モロ新築で展示物も貧弱で後悔。無料なら納得できますが。。。
一番の観光地と思われる函館山は次回の訪問にとっておきます。

一年ぶりの快活クラブ、
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
今回も鍵付き完全個室としましたが、
天井が無いタイプでもよかったかも。(安いので)

函館名物(?)、ハセガワストアのやきとり弁当です。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
焼き鳥といっても、豚肉。旨かった~

朝はゆっくりのスケジュールだったので、無料の朝食をいただきます。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
一緒に食べていた若者。徒歩での日本一周だそうです。
こりゃ凄い。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
会社を退職してチャレンジ中とのこと。
道内ではやっぱり、バス停泊が多かったそうな。

雨の中フェリーターミナル到着。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
無事乗船。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
一時間半の航海で、
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
下北半島(青森県右側の半島)の大間に到着。 マグロで有名ですね。

昼飯にはまだ時間があるので先を急ぎます。

むつ市の大畑と言うとこにある田舎食堂に入ります。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
田舎食堂大好きです。
ここはイカスミ麺が名物らしいので、(麺にイカスミを練りこんである)
イカスミ焼きそばを注文。 
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
普通盛ですが大盛りのボリューム。ひたすら食べ続け、あごが疲れました。

美奈美食堂さんでした。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
入口は今時珍しい木枠のガラス戸。トイレは底が見えるポットンタイプ。 
せめてトイレだけでも浄化槽にしてくれれば・・・
そう言えば、数日前にむつ市大畑地区の洪水がニュースになっていました。
美奈美食堂さんのトイレが気になります。

大畑から南下、東通村白糠に到着。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
ここ白糠は何もない所ですが、明治のころ東京から北千島まで手漕ぎボートで目指した探検隊の一隻が遭難したところです。
以前から何となく気になっていた古くからの漁港です。

この後、核燃料再処理のPRセンターに立ち寄り、
八戸にたどり着きました。

本八戸駅近くのスマイルホテルさんです。ここは大浴場もあるので入りましたが、
一緒になった大阪からの鉄筋工さん(腕が良いのでしょう)から、
「惣菜買うならさくらの百貨店より三春屋が良いですよ。今の時間なら4割引きだし」
という耳寄りな情報。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
買ってきました。いろんな惣菜が残っていて、迷ってしまいました。

朝食付きで3900円。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
せんべい汁です。食べるの初めてかな?

八戸からは、田舎道を通り軽米経由、二戸から国道4号を南下します。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
時間に余裕があり、40年ほど昔訪ねた「高村光太郎山荘」に立ち寄り。

奥州市前沢のライダーハウス「ばるかん」さんです。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
一泊1000円で宿泊できます。シャワー、布団付きです。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
トイレはポットン。携帯などを落としたら回収不能との注意書きがありました。

朝日で早く目覚めたので、5時の出発。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
ひたすら南下し、栃木県に入りました。
東京までの案内が出ると、もう少しだなという気分になります。原付二種にはまだまだですけどね。
とりあえず佐野まで激走。

埼玉県に入ったとこで、現役時代の同僚を思い出しました。
電話したら会社に居るとのこと。 コロナ騒ぎで、ず~つっと会えてません。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
久しぶりなのでMi君とパチリ。腹自慢の写真となってしまいました。

しばらく歓談し、再び雨の中を出発です。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
川口市から約3時間後無事に無事故無被検挙で自宅に到着しました。

今回の前半のルートです。 ポインターが宿泊地となります。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
苫小牧上陸~えりも町百人浜~士幌町航空公園~釧路市銀鱗荘~網走テントランド~浜頓別町クッチャロ湖~
稚内市稚内公園~美深町アイランド までです。

後半のルート。
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
美深町~士別市岩尾内湖~斜里町知床ウトロ~根室市納沙布岬~幕別町忠類~白老町~函館~八戸市  までです。 以下省略。

フェリーを除く走行距離は、ナント  4000キロとなりました。

19日間の長旅となった今回の費用は?
交通費 30000円 (内フェリー代17000円)
宿泊費 24000円 旅館ホテルライダーハウスキャンプ場に支払った合計
食費  27000円 酒含む
合計 概算で81000円となりました。島に渡らなかったので安上がりです。
このほかに、見学料、お土産代がかかっています。

出発前に痛かった腰や足も大分良くなりました。毎日動いたおかげですね。

さて、過去最長のキャンツーというか、人生最長の旅となった今回のキャンツー。
帰ってみると、また行きたくなるので不思議です。

やっぱり来年も行くのかなぁ と思っていると、自然に新装備の検索を始めている今日この頃です。



このブログの人気記事
旅の新兵器 楽天ミニ
旅の新兵器 楽天ミニ

旅の新兵器 旅の脇役たち
旅の新兵器 旅の脇役たち

また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3
また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3

18切符で海沿いに四国松山へ その2
18切符で海沿いに四国松山へ その2

北海道キャンツー2021-1 出発から
北海道キャンツー2021-1 出発から

同じカテゴリー(21年)の記事画像
かながわ県民割で箱根へ
久しぶりのバイクの新車 PCX125
フェリー&秋の乗り放題パス その3/3 金沢から横浜金沢へ
フェリー&秋の乗り放題パス その2 中国山地~金沢の巻
フェリー&秋の乗り放題パス 九州~中国山地の巻
9月のお出掛け3連発
同じカテゴリー(21年)の記事
 かながわ県民割で箱根へ (2021-12-24 22:52)
 久しぶりのバイクの新車 PCX125 (2021-12-17 20:21)
 フェリー&秋の乗り放題パス その3/3 金沢から横浜金沢へ (2021-11-22 20:57)
 フェリー&秋の乗り放題パス その2 中国山地~金沢の巻 (2021-11-12 08:45)
 フェリー&秋の乗り放題パス 九州~中国山地の巻 (2021-10-21 18:01)
 9月のお出掛け3連発 (2021-09-26 10:42)

Posted by マリーン at 11:14│Comments(0)21年
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道キャンツー2021-5 白老から帰路
    コメント(0)