2021年11月22日
フェリー&秋の乗り放題パス その3/3 金沢から横浜金沢へ

今回の旅は、新たに就航した東京(横須賀)九州フェリーに乗船するのが一番の目的でしたが、
中国山地のJRに乗車できたのも貴重な体験となりました。
特に、芸備線は存続を検討する段階になったようで乗って良かったです。
それでは、旅の最終日スタートです。
金沢駅近くの快活クラブを早朝にチェックアウトし、

金沢駅前です。 初めての訪問でした。
IRいしかわ鉄道、6時52分発あいの風富山鉄道泊駅行きに乗車します。

新幹線なら最速2時間半で東京駅に着くところ、13時間かけて横浜に帰ります。
新幹線開業前なら追加料金無しで乗れたんですけどね。。。(3000エンの追加)

JR西日本のローカル線よりも車両は立派です。
金沢発車からしばらくはこの程度でしたが、

富山に近づくとご覧の混みよう。通勤時間なのでこれくらい乗車しないと存続出来ませんね。

でも、

富山を過ぎれば、ご覧のありさま。
あいの風富山鉄道 泊駅です。

この近くに有名なヒスイ海岸があり、家族旅行で3回。キャンツーでも一度訪れています。
海が見える車窓は飽きませんね。

今度の旅も好天気でラッキーでした。
9時48分、糸魚川駅到着。乗り換え時間40分。駅をぶらぶらすると、

巨大なヒスイ発見。
そろそろホームに戻ります。

10時31分、大糸線南小谷行き。ここからJRに復帰。JR西日本です。
渓谷を走る大糸線。秘境路線の雰囲気満点。

何度のっても良いものです。
南小谷駅。

JR東日本にバトンタッチとなります。手前は西日本の気動車。
車窓から望む北アルプス。 スキー場かな?

車内は座りきれないほどの混雑でした。
中央本線です。

うって変わってご覧のとおり。
途中かなりの駅で特急あずさに進路を譲り、

18時47分、八王子に到着しました。ここからは純通勤電車で横浜まで一本となります。
今回利用したキップ類です。

緊急云々が終わったので、堂々と旅に出かける事ができる世の中になりました。
これまで以上に出かけたいのですが、行きたいとこは大体行ってます。
行き先選定に悩ましい今日この頃です。

金沢駅前です。 初めての訪問でした。
IRいしかわ鉄道、6時52分発あいの風富山鉄道泊駅行きに乗車します。

新幹線なら最速2時間半で東京駅に着くところ、13時間かけて横浜に帰ります。
新幹線開業前なら追加料金無しで乗れたんですけどね。。。(3000エンの追加)

JR西日本のローカル線よりも車両は立派です。
金沢発車からしばらくはこの程度でしたが、

富山に近づくとご覧の混みよう。通勤時間なのでこれくらい乗車しないと存続出来ませんね。

でも、

富山を過ぎれば、ご覧のありさま。
あいの風富山鉄道 泊駅です。

この近くに有名なヒスイ海岸があり、家族旅行で3回。キャンツーでも一度訪れています。
海が見える車窓は飽きませんね。

今度の旅も好天気でラッキーでした。
9時48分、糸魚川駅到着。乗り換え時間40分。駅をぶらぶらすると、

巨大なヒスイ発見。
そろそろホームに戻ります。

10時31分、大糸線南小谷行き。ここからJRに復帰。JR西日本です。
渓谷を走る大糸線。秘境路線の雰囲気満点。

何度のっても良いものです。
南小谷駅。

JR東日本にバトンタッチとなります。手前は西日本の気動車。
車窓から望む北アルプス。 スキー場かな?

車内は座りきれないほどの混雑でした。
中央本線です。

うって変わってご覧のとおり。
途中かなりの駅で特急あずさに進路を譲り、

18時47分、八王子に到着しました。ここからは純通勤電車で横浜まで一本となります。
今回利用したキップ類です。

緊急云々が終わったので、堂々と旅に出かける事ができる世の中になりました。
これまで以上に出かけたいのですが、行きたいとこは大体行ってます。
行き先選定に悩ましい今日この頃です。
Posted by マリーン at 20:57│Comments(0)
│21年