2009年11月25日
バイクにトップケース取り付けました
キャンプツーリング中止で暇になったので、買っておいたトップケースを取り付けました。

これは初代。 ママチャリのかごです。
雨降り時には、積荷をごみ袋でガードしなければなりません。
でも、ずいぶん活躍してくれました。

2代目です。近くのホームセンターで2千円で購入。雨降りの恐怖が消えました。
上のかごは百均で購入。濡れた雨合羽をボックスに入れるとかび臭くなるため
カッコ悪いのを承知で取り付け。ボックスに入りきれない防寒服もここです。
左のアングルバーは小休止時にヘルメットを引っ掛けます。コレ便利です。
「まるで作業用スクーターみたいじゃん。何とかしたら~」の声にお応えして。

じゃじゃ~ん やっとまともなケースにたどり着きました。
ヤフオクストアーで、送料代引き料込み4,545円でした。
ビッグスクーターのフュージョン用の取り付けブラケット付属です。
(使いませんが・・というか、使えませんが・・)
愛車に取り付けるため、穴あきバーや、ボルト購入に1500円はたきました(泣)
大容量50Lのキャッチフレーズ通り、その大きさに満足満足。
また、中●製なので、あちこち気になる点はありますが、値段からすると満足できました。
ビッグスクーター用なので、幅広ですが、すり抜けには支障ないようです。
(写真の具合で随分広く見えますが57cmで、それほどではありません)
でも、

やっぱり付けちゃいました。
デザイン度はかなり落ちますが(急落です)、便利度は、回復しました。
やはり、これ無しでは考えられません。
ヘルメットフックも、もちろん移設しました(幅広になったため、前側左隅です)
2代目に比べ 30Lから50Lに増えた積載量で、キャンプ用品の選択肢も増えました。
2代目は結局、2回しか活躍できませんでした。余生は室内でのキャンプ用品入れになります。
また、合羽入れも再考の余地大いにあり。(捜してるんですが、なかなかいいのが無くて)
さあこれで新たな気持ちで出撃できます。 天気次第ですが。。。。

これは初代。 ママチャリのかごです。
雨降り時には、積荷をごみ袋でガードしなければなりません。
でも、ずいぶん活躍してくれました。
2代目です。近くのホームセンターで2千円で購入。雨降りの恐怖が消えました。
上のかごは百均で購入。濡れた雨合羽をボックスに入れるとかび臭くなるため
カッコ悪いのを承知で取り付け。ボックスに入りきれない防寒服もここです。
左のアングルバーは小休止時にヘルメットを引っ掛けます。コレ便利です。
「まるで作業用スクーターみたいじゃん。何とかしたら~」の声にお応えして。
じゃじゃ~ん やっとまともなケースにたどり着きました。
ヤフオクストアーで、送料代引き料込み4,545円でした。
ビッグスクーターのフュージョン用の取り付けブラケット付属です。
(使いませんが・・というか、使えませんが・・)
愛車に取り付けるため、穴あきバーや、ボルト購入に1500円はたきました(泣)
大容量50Lのキャッチフレーズ通り、その大きさに満足満足。
また、中●製なので、あちこち気になる点はありますが、値段からすると満足できました。
ビッグスクーター用なので、幅広ですが、すり抜けには支障ないようです。
(写真の具合で随分広く見えますが57cmで、それほどではありません)
でも、
やっぱり付けちゃいました。
デザイン度はかなり落ちますが(急落です)、便利度は、回復しました。
やはり、これ無しでは考えられません。
ヘルメットフックも、もちろん移設しました(幅広になったため、前側左隅です)
2代目に比べ 30Lから50Lに増えた積載量で、キャンプ用品の選択肢も増えました。
2代目は結局、2回しか活躍できませんでした。余生は室内でのキャンプ用品入れになります。
また、合羽入れも再考の余地大いにあり。(捜してるんですが、なかなかいいのが無くて)
さあこれで新たな気持ちで出撃できます。 天気次第ですが。。。。
Posted by マリーン at 18:10│Comments(6)
│準備編
この記事へのコメント
こんばんわ、けいすけです。
格好いいケースじゃないですか、鍵付きですし。
私は、マリーンさんところの2代目を使用中です。(鍵付きではないですが)
通勤にも使うので毎回取り外します。
荷物が入りきらずステップ部分にも満載です(^^;)
マリーンさんは、トップケースで収まりますか?
なかなかコンパクトにならずどうしたものか...
格好いいケースじゃないですか、鍵付きですし。
私は、マリーンさんところの2代目を使用中です。(鍵付きではないですが)
通勤にも使うので毎回取り外します。
荷物が入りきらずステップ部分にも満載です(^^;)
マリーンさんは、トップケースで収まりますか?
なかなかコンパクトにならずどうしたものか...
Posted by けいすけ at 2009年11月25日 20:57
けいすけさん
2代目の鍵はとうとう使わないでお蔵入りになりました。
3代目も多分使わないでしょう。大事なものはメットインですね。
2代目ケースの時でも、衣食住の 住部分をトップケース、
衣を自着とトップケース上、食と小物ををメットインです。
出発時はこれで収まります。
メットインには子供用のリユックを入れてますので、
宿営地近くのスーパーで買出し後、入りきれなかった分は
リュックまたは足もとのコンビニフックにぶら下げています。
でも、朝霧ジャンボリーの時は、ケースとメットインに収まりました。
バイクでのキャンツーは装備をいかにコンパクトにするかが永遠の
テーマになりますね。
マットにしても、セルフインフレータブルマットから、モンベルのエアーマット
にしまして快眠性を犠牲にしました。(慣れれば平気でした)
次回からは50Lのおかげで大分楽になりそうです。
楽になった分装備が一品増えそうです(笑)
2代目の鍵はとうとう使わないでお蔵入りになりました。
3代目も多分使わないでしょう。大事なものはメットインですね。
2代目ケースの時でも、衣食住の 住部分をトップケース、
衣を自着とトップケース上、食と小物ををメットインです。
出発時はこれで収まります。
メットインには子供用のリユックを入れてますので、
宿営地近くのスーパーで買出し後、入りきれなかった分は
リュックまたは足もとのコンビニフックにぶら下げています。
でも、朝霧ジャンボリーの時は、ケースとメットインに収まりました。
バイクでのキャンツーは装備をいかにコンパクトにするかが永遠の
テーマになりますね。
マットにしても、セルフインフレータブルマットから、モンベルのエアーマット
にしまして快眠性を犠牲にしました。(慣れれば平気でした)
次回からは50Lのおかげで大分楽になりそうです。
楽になった分装備が一品増えそうです(笑)
Posted by マリーン
at 2009年11月25日 22:10

マリーン さん こんにちは。
色々ありがとうございます!
明日明後日館山は天気持ちそうですね。
たぶんご一緒すると思いますがヨロシクです。
元々テキトーな人間なんでいつ着いていつ帰るか自分でも判りませんが、とりあえず海産物焼くのを目的としてますんで楽しみです。
バイク、お気をつけください!
色々ありがとうございます!
明日明後日館山は天気持ちそうですね。
たぶんご一緒すると思いますがヨロシクです。
元々テキトーな人間なんでいつ着いていつ帰るか自分でも判りませんが、とりあえず海産物焼くのを目的としてますんで楽しみです。
バイク、お気をつけください!
Posted by sam at 2009年11月30日 12:53
マリーンさん
三浦半島の 情報ありがとうございました
おいらも バイクほしいです
以前 新車でかった アドレス かっぱらわれて
いらい 持っていません
250CCくらいなら ちょこっと 乗せて
キャンプいけるのですが・・・・・・
ソロテント たてて 夜釣りとかね
これからの時期は 風も冷たく
かなり 冷え込むし・・・・・
三浦半島の 情報ありがとうございました
おいらも バイクほしいです
以前 新車でかった アドレス かっぱらわれて
いらい 持っていません
250CCくらいなら ちょこっと 乗せて
キャンプいけるのですが・・・・・・
ソロテント たてて 夜釣りとかね
これからの時期は 風も冷たく
かなり 冷え込むし・・・・・
Posted by aerial at 2009年12月03日 19:32
おはよー
ネットで ちず印刷して やはり ぶらり 行ってみることにしました
下見のドライブです
ネットで ちず印刷して やはり ぶらり 行ってみることにしました
下見のドライブです
Posted by aerial
at 2009年12月06日 06:49

今日行ってみましたが たどりつけませんでしたm(___?)m
Posted by aerial
at 2009年12月06日 20:51
