ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月01日

三浦半島路線バスツアー

07年6月、08年3月 三浦半島バスハイクの記録です。


 
07年は3度目のバスハイクです。



人から(特に家族から)酔狂者とかいわれようと、遠近は問わず、旅が好きなのです。
今回は一筆書きの要領で出来るだけ長く乗ること。がテーマです。
出来れば、電車にも乗らない事。
いつもの1100円の三浦半島1デイキップ。 結局、4670円分乗りました。

さて、いつもの通り、デジカメ、GPSを引っさげ出発です。


いつもの八景バスターミナル。
「仮」の文字が消えるのはいつのことやら。
三浦半島路線バスツアー
8時26分の鎌倉駅行きに乗車。

八景~鎌倉  280円
40分弱の乗車で鎌倉駅に到着。
小坪経由の逗子駅行きに乗り込みます。
名越のトンネル経由は本数が少ないし、近道となるで、
敢えて遠回りします。
三浦半島路線バスツアー
鎌倉~逗子  220円
逗子駅に到着。
9時39分です。
三浦半島路線バスツアー
長井行きに乗りましたが、
結構込んでました。

逗子~長井  510円
長井に到着。
10時47分です。
三浦半島路線バスツアー
途中、工事による渋滞や、乗客混雑により
結構時間がかかりました。

降りて早速一服ですが、吸い終わらないうち
三崎東岡行きのバスが来ました。

長井~三崎東岡  380円
三崎東岡の京急バスターミナル到着 11時11分です。
三浦半島路線バスツアー
地図は南が上ですね。
どうしても違和感があります。

ここから諸磯行きに乗車。


三崎東岡~三崎港  270円

一区間で三崎港到着。
20分後に三浦海岸行きのバスが来ます。

ちょっと早いのですが昼食タイム。
三浦半島路線バスツアー
潮風に当たりながらのおにぎりはうまい。
11時40分発、剣崎経由 三浦海岸行きです。
三浦半島路線バスツアー
このバスを逃せば1時間半待ちとなります。
第一回目のツアーはは次のバスでした。
今回は1時間半有利です。
いっぱいバスに乗れます。

三崎港~宮田  510円
三浦海岸までは引橋経由だと早いのですが、
おそらく三浦半島で一番のんびりとした路線の
このルートが好きです。

バスは旧道経由なので、やっとバス一台が通れる
道を縫いながら、時速30Km/h弱でのんびり進みます。
三浦半島路線バスツアー
乗降客ほとんど無し。
信号ほとんど無し。
渋滞無し。
3無い尽くしなので、スピード出したら定刻より早く
なるからでしょう。

バスは後ろから迫る車に道を譲りながら
写真のような丘陵地帯を進みます。
三浦半島路線バスツアー
この風景が好きなのです。

剣崎の呼び方について。
バス停の剣崎は「つるぎざき」
剣崎小学校前は「けんざきしょうがっこうまえ」
でした。



三浦海岸到着直前に、パラグライダーかな?
と思った景色が飛び込んできました。
思わず途中下車。
三浦半島路線バスツアー
三浦海岸まで出てみると、
パラサーフィンでした。初めて見ました。


三浦海岸から駅までとことこ歩いてみると、
次の目的地衣笠行きは5分後の発車です。
すごくラッキーです。
ご覧の通り、なんと、前後6時間のうち、この便1本だけです。
三浦半島路線バスツアー
三浦海岸駅~衣笠十字路  400円
衣笠十字路から衣笠駅までは好きな商店街を
見ながら散策。
三浦半島路線バスツアー衣笠十字路から歩き、JR衣笠駅着13時10分。
ナンとJR久里浜駅行きは14時00分。
一時間に1本の割合でした。
JRでのショートカットも考えましたが、
ルール違反です。
再び商店街を散策、時間をつぶします。

JR衣笠駅~JR久里浜駅  230円
三浦半島路線バスツアー
ご覧の通り、ミニバスでした。
三浦半島路線バスツアー
次の目的地、浦賀までのバスは30分以上待ち。
京急久里浜駅前のバスターミナルまで移動。

浦賀行きは待機中でした。すぐに発車。

京急久里浜駅~紺屋町  170円
途中の紺屋町で下車。
浦賀の渡しです。
三浦半島路線バスツアー
乗ってすぐ、料金表を確認していたら、
船頭さんが、「150円ダヨ」
と無愛想なご案内。
上陸後の「新町」バス停です。

ひき逃げ事件でもあったのでしょうか?
三浦半島路線バスツアー
現場検証のため、片側通行規制。
おかげで、渋滞していました。

新町~観音崎  210円
観音崎到着。15時08分です。
到着したら、横須賀駅行きのバスが待っています。
三浦半島路線バスツアー
とりあえず先を急ごうということで、すぐ乗車。

観音崎~横須賀中央  360円
三浦半島路線バスツアー
横須賀中央駅前バス停です。
衣笠行きとしては、
「衣笠十字路行き」と「衣笠駅行き」があります。
衣笠駅からの時刻表はデジカメ写真に撮っていましたので、
余裕があるのは確認済みです。
先に来た十字路行きに乗車。

横須賀中央~衣笠十字路  190円


衣笠十字路から3度目の商店街ブラブラ。

逗子駅行きに乗車。16時27分発です。
三浦半島路線バスツアー
JR衣笠駅~JR逗子駅  440円
逗子駅から鎌倉駅のバスを待ちますが、なかなか来ません。
他の逗子駅始発のバスは、すぐ横にある営業所から来るため、
時刻どおりですが、この路線は、鎌倉営業所管轄なので、
逗子駅折り返しとなっています。
三浦半島路線バスツアー
15分遅れでやっと乗車できました。

鎌倉~逗子間は行き帰りでルートが違います。
帰りは逗子マリーナ経由でした。

JR逗子駅~鎌倉駅  220円
今回は、バスのみも目指していましたので、
鎌倉に舞い戻って来ました。
到着したら
18時丁度の八景行きが待っています。すぐに乗車。
本日最後の乗車です。
三浦半島路線バスツアー
鎌倉駅~八景  280円
珍しいことに、
朝比奈峠を越えたところで、
バスの乗客は私一人になりました。
こんなこと初めてです。
三浦半島路線バスツアー
結局、朝8時10分自宅発、18時40分自宅着。10時間30分の大旅行になりました。
乗ったバス、15本  船1杯


4度目の三浦半島バスハイク
またまた行って来ました。好きですねェ
08年3月  春風に誘われ、桜の開花を迎えた三浦半島をバスで巡ります(一部電車利用ですけど・・・・・・)
今回の順路はは、自宅~八景駅~横須賀安浦~観音崎~浦賀~久里浜~三浦海岸~城ヶ島~逗子~鎌倉~八景。  時計回りです。


9時前自宅を出て、八景駅から追浜駅まで京急電車。
ここからバスハイクのスタートです。
三浦半島路線バスツアー
この先が旧海軍横須賀航空隊があったとこです。
今は日産自動車などがあります。正面の山に、予科練の碑があります。


バスを乗り継ぎ、浦賀です。
毎回乗っている浦賀の渡しです。
三浦半島路線バスツアー
今回はパス。バスの中から見るだけぇ。

今の季節、
三浦半島、キャベツ畑だらけ。
三浦半島路線バスツアー
久里浜駅から電車で三浦海岸の駅に
着いたら、剣崎回りのバスが発車寸前。
本数が少ないのでラッキーでした。

相変わらず、後ろから来る車に道を譲りながら、
25~30キロで、ゆっくりのんびり進みます。
日本一のんびりのバスだと思います。
三浦半島路線バスツアー
こののんびりさ。 
先を急がない旅にベストマッチ。
何度でも味わいたいルートです。

雨はふうるふうる~じょ~ガ島の磯にぃ~

でおなじみの北原白秋の詩碑です。
三浦半島路線バスツアー
いままで何度も何度も城ヶ島を訪れていますが、
ここに来たのは初めてです。
城ヶ島大橋の真下に「北原白秋記念館」はあります。
ちなみに入場無料。


帰りは徒歩で渡りました。
三浦半島路線バスツアー
この橋を徒歩で渡るのも初めての事です。
城ヶ島からは三崎口駅、林ロータリー、
横須賀市民病院、逗子駅を経由して、

最後の経由地、鎌倉です。
三浦半島路線バスツアー
写真は段葛。桜が咲いています。

八景行きのバスを1本やり過ごし(30分)、
お馴染みの古本屋、鶴岡八幡宮
を散策し、最後のバスに乗車。
到着は17時でした。

出発後 8時間でした。




 




このブログの人気記事
旅の新兵器 楽天ミニ
旅の新兵器 楽天ミニ

旅の新兵器 旅の脇役たち
旅の新兵器 旅の脇役たち

また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3
また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3

18切符で海沿いに四国松山へ その2
18切符で海沿いに四国松山へ その2

北海道キャンツー2021-1 出発から
北海道キャンツー2021-1 出発から

同じカテゴリー(その他)の記事画像
今度は検査入院
いつもの新春ハイキング
海水浴兼潮干狩スタート at 野島
今年も野島でバーベキュー
車中泊旅 今度は東北
三浦アルプス踏破
同じカテゴリー(その他)の記事
 今度は検査入院 (2019-03-06 11:02)
 いつもの新春ハイキング (2016-01-05 21:42)
 海水浴兼潮干狩スタート at 野島 (2012-07-16 18:52)
 今年も野島でバーベキュー (2012-05-21 21:02)
 車中泊旅 今度は東北 (2012-05-05 21:18)
 三浦アルプス踏破 (2012-04-09 21:32)

Posted by マリーン at 21:07│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三浦半島路線バスツアー
    コメント(0)