ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年04月30日

東北一周放浪の旅 その2

初めて訪れた青森です。
ここから南下スタートします。

朝食オプション500円。
東北一周放浪の旅 その2
宿泊客は結構居ましたが、ほとんどはそのままチェックアウトしていきます。
朝食を申し込んだのは二人だけだったようです。 納得。

コーヒーの提供が無かったので、セブンのコーヒーを飲んだあと向かったのは、
東北一周放浪の旅 その2
映画 八甲田山を見てからず~っと行ってみたかったトコです。


ココの周囲はまだ深い雪原なので、ためらっていましたが、
場所を教えていただいたスキーヤーさんに、
「せっかくおたずねになったのですから、、、」
とのお言葉で、
東北一周放浪の旅 その2
雪中行軍しました。行って良かったです。
東北一周放浪の旅 その2
結構な深さです。

続いて、ロープウェイ山頂駅前。
東北一周放浪の旅 その2
ココも行って(乗って)良かったです。
東北一周放浪の旅 その2
スキーヤー九割といったとこでした。
登りは、超満員。下りは、ガラガラ。
雪中行軍像を教えてくれたスキーヤーさんとバッタリ出会いました。。

八甲田を後にして向かうは、
東北一周放浪の旅 その2
奥入瀬です。
八甲田からは、雪の壁の道を延々と走って来ました。

奥入瀬自体は昔訪れています。
こちらの十和田湖も訪れていますが、腹減ったので立ち寄りました。
東北一周放浪の旅 その2
蕎麦を注文しましたが、麺類は無しとのことで、止む無く、、、。

折角の十和田湖です。
観光地訪問。 「乙女の像」ですが、、、
東北一周放浪の旅 その2
近くで方言で喋っているおじさんいわく。
「コレどう見ても乙女じゃなく、おばさんだよなぁ~。特に筋肉や、腹のあたりが。」
納得、同感、同意、賛同、賛成、座布団一枚、、、

発荷峠。
東北一周放浪の旅 その2
声の大きな外国人の一団に遭遇。早々に退散しました。

十和田湖から太平洋沿岸に出るつもりですが、
途中の二戸市に昔の後輩が住んでいます。
電話したら、快く迎えてくれました。
東北一周放浪の旅 その2
数十年ぶりの再会です。
体は年相応でも、気持ちは変わっていません。
会えて良かったです。

この日は、田野畑村の道の駅泊。
東北一周放浪の旅 その2
静かにお休み出来ました。

南下します。
東北一周放浪の旅 その2
ここは、震災遺跡として保存されています。

宮古市です。
東北一周放浪の旅 その2
ずっと前来たときは駐車場からすぐだったと思いましたが、結構歩かされました。
また、その時は昆布かワカメが干してありましたが、観光地として整備されています。

ココもずっと前訪れて、海岸を見渡す民宿に泊まったところです。
東北一周放浪の旅 その2
見る影もない景色が残念です。良いとこだったのに、、、、

お次は釜石市です。釜石市といえば、
東北一周放浪の旅 その2
一応観光しておきました。鉄の歴史館。500円也。

石巻市までやってきました。
東北一周放浪の旅 その2
危うく月一の休館日に当たるところでした。セーフ。
今回の旅では、最も気に入った泉質でした。

仙台市内突入。
東北一周放浪の旅 その2
驚異の七車線。この手前は更に1~2車線多かった。

仙台はそのまま通過。
相馬市の道の駅が、最終宿営地となります。
東北一周放浪の旅 その2
だんだんと生活感のある車内になってます。

いよいよ最後の観光地。
東北一周放浪の旅 その2
塩屋埼です。
灯台のテッペンまで登りましたが、駐車場からは結構な段数でした。
(撮影したとこは、ず~っと登って来た所です)
今回の旅、山寺に始まり、階段国道、浄土が浜、そしてこの灯台。
息が切れるとこばかりでした。

塩屋埼といえば、
東北一周放浪の旅 その2
まあ、これがあるから訪問したようなものですけどね。

水戸街道をちんたら進みます。
東北一周放浪の旅 その2
距離標識に東京の文字が出てくると、後少しという実感が湧いてきます。

下道終了地点です。
東北一周放浪の旅 その2
ココを左折すると、首都高四ツ木ランプとなります。

自由な身となって第一弾。
急遽思い立った放浪の旅ではありましたが、
山寺、竜飛崎、青森市内など訪れる事が出来、
また、懐かしい人との再会も果たせて有意義な旅となりました。

いやぁ~ 旅は良いですね。

ps  自由になり一ヶ月経ちました。
時間を自由に使える贅沢に浸っております。
まだまだやりたい事はいっぱいあります。
しばらくは自由を謳歌したいと思っております。
明日は、平日ですが、現役時代の友人と飲み会です。(友人もリタイア済み)



このブログの人気記事
旅の新兵器 楽天ミニ
旅の新兵器 楽天ミニ

旅の新兵器 旅の脇役たち
旅の新兵器 旅の脇役たち

また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3
また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3

18切符で海沿いに四国松山へ その2
18切符で海沿いに四国松山へ その2

北海道キャンツー2021-1 出発から
北海道キャンツー2021-1 出発から

同じカテゴリー(2018年)の記事画像
九州へ車中泊下道の旅 後編
九州へ車中泊下道の旅 前編
大弛峠を攻略
漁礁カオスで避暑
愛車シグナス 北の大地を駆け抜けるⅢ その5最終章です。
愛車シグナス 北の大地を駆け抜けるⅢ その4 根室~別海~厚岸
同じカテゴリー(2018年)の記事
 九州へ車中泊下道の旅 後編 (2018-11-10 21:10)
 九州へ車中泊下道の旅 前編 (2018-11-05 21:37)
 大弛峠を攻略 (2018-09-21 11:08)
 漁礁カオスで避暑 (2018-08-09 17:56)
 愛車シグナス 北の大地を駆け抜けるⅢ その5最終章です。 (2018-07-15 15:05)
 愛車シグナス 北の大地を駆け抜けるⅢ その4 根室~別海~厚岸 (2018-07-11 21:34)

Posted by マリーン at 20:25│Comments(0)2018年
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東北一周放浪の旅 その2
    コメント(0)