2019年05月18日
富山へ家族旅行

10連休のゴールデンウイーク。
私には全く関係無しではありますが、家族とのお出掛けには折角の機会ではあります。
で、行って来ました。 今回は富山です。
数年前に出張で訪れたのに、魚料理を全く食べられ無かったため、リベンジとなります。
高速は大渋滞なのを見越して、海沿いの134号から平塚、厚木経由、相模湖インターから
中央高速にイン。
塩尻インターでアウト、安房峠、神岡を経由、富山市到着。
ホテルには早々にチェックインし、予めリサーチしていた居酒屋さんにイン。
早速、注文しました。

白エビ、のどぐろ入りの豪華盛りです。
この、鯛のあらに。680円でした。

コスパ最高。うまかった。
地酒も、

うまし。
再訪したい居酒屋さんでした。

魚のリベンジ達成。
富山でのホテルは、ホテルプライム富山さん

ゴールデンウイークなのにリーズナブルに宿泊出来ました。
車はホテルの駐車場に置いたまま、市内電車で観光です。

富山のお城は富山城。普通ですね。時間が早く、資料館開館前でした。
ここが富山観光のメインかな?

世界で1番のロケーションの良さと言われるスタバ。
この後、運河を見学しました。運河の説明は、富山出張の巻で。https://kyantu.naturum.ne.jp/e2505683.html
市中に戻り、

富山といえば、やっぱり薬売りですね。
富山を離れて暫くすれば、お昼時。

有名店の栄食堂さんの行列に並びました。
鍋のまま出て来るたら汁。

満足しました。
ちょっとバックし、ヒスイ海岸へ。

ヒスイが見つかるわけないと思いつつ、何故か真剣に足元を見つめます。
少し進めば、観光地。

親不知。
国道沿いの展望台よりもこっちがオススメです。
更に更に進んで、二泊目の松本市

リサーチしていた居酒屋さんですが、ちょっと失敗かな?
ニジマスもちっちゃい。
ホテルはゴールデンウイーク価格でした。
最終日、甲州街道を南下し道の駅蔦木宿。

気になる車中泊地は、相変わらず禁止となっています。
更に南下して、キャンツーの帰り道に激安のぶどうを購入した「農の駅」

昼食をいただきました。
その後は、双葉スマートICから高速入場。渋滞を避けるため、大月ICでアウト。
また甲州街道をひた走り、
次は圏央道厚木で再びイン。最寄の能見台インターまでの高速でした。
今回の収穫品。

いつもより豊漁です。
惜しむらくは、地元でしか売っていないと思われる真澄の五合パックが無かった事。
年に数回の家族旅行。今回もまあまあの旅でした。
Posted by マリーン at 11:46│Comments(0)
│19年