2010年01月26日
鷹取山ハイキングコース
ダイエットハイク 本年第二弾
先週のハイクだけではもの足りません。
筋肉痛も癒えてますので行って来ます。
お手軽な、横須賀市追浜にある鷹取山です。
このコースは3~4回は行ってるおなじみのコースです。
今回も、自宅から歩き。

鷹取山 139米 です。(展望台なのか地面なのか不明)
八景島や住友の造船所、さらには東京湾越に房総半島も望めます。

ここ鷹取山はロッククライミングの名所です。来るたびにやってます。

鷹取山ハイキングコースは低山ですが、こんな難所もあります。
鎖をつかまないと進めないところもあります。

体を傾けて岩の間を通り抜けるところもあります。
先週の天園コースよりもワイルドです。
この後、せっせと進みましたが、いきなり「この先行き止まり」の標識あり。
「どこで間違えたのかなぁ?」と首を傾げながら戻っていくとありました
→神武寺 の標識
どうやら下を向いて歩いたのが失策のようです。
(何回も来てるのに学習能力無し!)
直線距離で片道600米。往復2キロ位のロスです(精神的には激ロス)
それにしても、もっと早く行き止まりを標示して欲しかったなぁ・・・・

ハイキングコース終わり近くの 神武寺です 1300年前の開山とのこと。
静かで誰もいない境内は心落ち着くものがあります。
この後、逗子~六浦の県道に出、京急神武寺から電車で帰ろうかと思いましたが、
まだパワーがあります。
次の六浦駅前でもパワーが残っています。
このまま歩いて帰宅しました。
本日の歩行数 21,000歩
先週のハイクだけではもの足りません。
筋肉痛も癒えてますので行って来ます。
お手軽な、横須賀市追浜にある鷹取山です。
このコースは3~4回は行ってるおなじみのコースです。
今回も、自宅から歩き。
鷹取山 139米 です。(展望台なのか地面なのか不明)
八景島や住友の造船所、さらには東京湾越に房総半島も望めます。
ここ鷹取山はロッククライミングの名所です。来るたびにやってます。
鷹取山ハイキングコースは低山ですが、こんな難所もあります。
鎖をつかまないと進めないところもあります。
体を傾けて岩の間を通り抜けるところもあります。
先週の天園コースよりもワイルドです。
この後、せっせと進みましたが、いきなり「この先行き止まり」の標識あり。
「どこで間違えたのかなぁ?」と首を傾げながら戻っていくとありました
→神武寺 の標識
どうやら下を向いて歩いたのが失策のようです。
(何回も来てるのに学習能力無し!)
直線距離で片道600米。往復2キロ位のロスです(精神的には激ロス)
それにしても、もっと早く行き止まりを標示して欲しかったなぁ・・・・
ハイキングコース終わり近くの 神武寺です 1300年前の開山とのこと。
静かで誰もいない境内は心落ち着くものがあります。
この後、逗子~六浦の県道に出、京急神武寺から電車で帰ろうかと思いましたが、
まだパワーがあります。
次の六浦駅前でもパワーが残っています。
このまま歩いて帰宅しました。
本日の歩行数 21,000歩
Posted by マリーン at 22:32│Comments(0)
│その他