ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月12日

また行って来ました。「廻り目平」

去年行った「廻り目平キャンプ場」。また行ってきました。
ソロキャンはシーズンオフなので父子キャンプです。(去年も父子キャンプでした)

☆ ワイルドな雰囲気
☆ 猛暑の時期に嬉しい涼しさ 1500m
☆ 安い(700円/人)

三拍子揃ったキャンプ場です。


9時半頃出発しましたが、途中ヤボ用があり、到着は15時半。
また行って来ました。「廻り目平」
標高1500mの桃源郷に到着しました。
温度計は車体の影響もありますので無視してください。実感25度以下かな?

お盆連休ではありますが、意外に空いています。
また行って来ました。「廻り目平」


試し張り出来ないでいた三角テント、「快速旅團」のSIMPLEです。
また行って来ました。「廻り目平」
コールマンのツーリングテントSTのインナーを中に設営。
虫が多いサイトでしたが、狙い通り、安心しておやすみ出来ました。
インナーを出てすぐに立つことが出来、広い前室には沢山の荷物もOK。


こちらは、最近購入のノースイーグルのピクニックサンシェード。
安いのに、メッシュだけでなく、フルクローズも出来ます。
中にモンベルのクロノスドーム1のインナーテントを設営。
また行って来ました。「廻り目平」
耐水圧はあまり当てには出来ませんが、無いよりマシでしょう。
降った雨は横に流れてくれるだろうし、インナーテントの砦もあります。
実用範囲だと思います。
参テンより広いので、こちらを寝床にしたいのですが、
譲って子供の寝床に提供。

隅っこなので、プライベートが保たれるサイトでした
また行って来ました。「廻り目平」


また行って来ました。「廻り目平」
隣のサイトまで適地がなく、離れています。
廻り目平は傾斜地が多く設営場所に悩みます。



今回の新兵器
また行って来ました。「廻り目平」
ホームセンターで買った1260円の炭熾し器。
なかなか良い仕事をしてくれました。


お楽しみの観天会は出来ませんでしたが、
道中降った雨も現地では降らず、まあまあの条件でした。

行きは中央高速、帰りは朝霧高原~富士IC~東名高速。

猛暑の時期、生き返ることができたキャンプ行でした。



このブログの人気記事
旅の新兵器 楽天ミニ
旅の新兵器 楽天ミニ

旅の新兵器 旅の脇役たち
旅の新兵器 旅の脇役たち

また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3
また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3

18切符で海沿いに四国松山へ その2
18切符で海沿いに四国松山へ その2

北海道キャンツー2021-1 出発から
北海道キャンツー2021-1 出発から

同じカテゴリー(10年)の記事画像
紅葉キャンツー 新戸
再びの朝霧ジャンボリー  今度は父子
田貫湖でタヌキを飲む の巻
2年ぶり2度目(そして今年2度目のキャンプ)の道志の森
父子キャンプ第2弾は西湖
同じカテゴリー(10年)の記事
 紅葉キャンツー 新戸 (2010-11-24 18:20)
 再びの朝霧ジャンボリー  今度は父子 (2010-10-24 22:08)
 田貫湖でタヌキを飲む の巻 (2010-10-14 18:30)
 2年ぶり2度目(そして今年2度目のキャンプ)の道志の森 (2010-06-18 18:34)
 父子キャンプ第2弾は西湖 (2010-06-01 13:02)

Posted by マリーン at 08:36│Comments(0)10年
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
また行って来ました。「廻り目平」
    コメント(0)