ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月27日

北&東パス 北の大地へ その2根室へ

各駅停車の旅。かったるいだけでは? というのが一般的でしょう。
はい。確かに。暇で暇で仕方ありません。
でも、退屈ではありません。 暇と退屈は全然違います。
北海道での2、3時間はあっという間です。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
見知らぬ土地を眺めているだけでスマホや文庫本も必要ありません。
居眠りもほとんどしていません。寝たらもったいない至福の時です。

さて、旅を続けましょう。
帯広で迎えた朝の食事。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
八戸と同じ感じ?
そうです。同じ系列でした。ネダンで選んだら、たまたまこうなりました。
快適な部屋と朝食付きで3500円。

ホテルから見た帯広駅前方面。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
絶好の各駅停車日和です。

帯広といえば、六花亭。釧路行き普通列車の発車が10時半なので、再訪します。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
六花亭といえば、賞味期限3時間のサクサクパイ。
食べるのは三度目ですが、また値上がりしてました。(3年前は160円)
それでも、コーヒー付きで200円。充分許容範囲です。

10時半が釧路行きの始発となります。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
連れて行ってくれるディーゼル車両がエンジン音を唸らせてお待ちかねです。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
2両編成の2両目の乗客は、3人。
いつもは車だけどコレに乗って見たかったという、帯広から釧路への出張マンと地元おばあちゃんです。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
味のあるサボ(行き先表示板)ですね~

釧路駅到着は13時14分。弁当が必要です。帯広といえば豚丼。あれっ?六花亭は?
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
各サイズありましたが、夕食時の食欲を考慮し、小サイズ(650円)をチョイス。

厚内駅では10分ほど停車。廃止された駅名がシールの下に隠れているのでしょうね。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
ちょうどいい休憩時間となりました。

車窓からは、最初の北海道ツーリングで味噌ラーメンを食べた、道の駅恋問が見えます。
あの時は、雨。難儀しました。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
ツーリングで走った道も結構見ることが出来、違った視点からの景色を楽しめます。

釧路では10分の好乗り継ぎ。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
今回の旅のハイライト、花咲線です。正式名は根室本線。2時間半乗車します。

座れなくても平気ですが、余裕で座れました。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
帯広から釧路までより混んでいます。善いことです。存続が大事です。

途中駅の茶内駅。モンキーパンチさんの故郷、浜中町です。
3年前の霧多布キャンプ場で管理人さんに教えてもらいました。。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
数日前に、モンキーパンチさんはお亡くなりになったそうです。

車窓を楽しんでいるうちに根室駅到着。駅から5分程度の民宿ときわさんにチェックイン。
レンタサイクルを借りて、行きたかった根室金刀比羅神社へGO。
北方領土の開拓に貢献した高田屋嘉兵衛の銅像がありました。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
この神社の創建者でもあります。

宿から神社まで自転車で10分位ですが、根室市内はアップダウンがきつく、
汗をかいてしまいました。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
ママチャリ希望でしたが、クロスバイクしかなく、小さなサドルで難儀。

宿に戻り、熱々の風呂に入った後は、
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
7560円也。(ビール別)

明日もバッチリですね。
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
乾燥機の性能がイマイチで、部屋干し。

明日は納沙布岬を目指します。
                続く。



このブログの人気記事
旅の新兵器 楽天ミニ
旅の新兵器 楽天ミニ

旅の新兵器 旅の脇役たち
旅の新兵器 旅の脇役たち

また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3
また新兵器 今度はスマートバックル? ソニーのwena3

18切符で海沿いに四国松山へ その2
18切符で海沿いに四国松山へ その2

北海道キャンツー2021-1 出発から
北海道キャンツー2021-1 出発から

同じカテゴリー(19年)の記事画像
青春18きっぷで山陰山陽を回る旅 後篇
青春18きっぷで山陰山陽を回る旅 前篇
140円の旅 首都圏大回り5   一都六県を征く
諏訪湖へ紅葉旅
140円の旅 首都圏大回り Ⅳ 房総半島一周
秋の乗り放題パス 磐越西線、高山本線 の巻
同じカテゴリー(19年)の記事
 青春18きっぷで山陰山陽を回る旅 後篇 (2020-01-07 21:09)
 青春18きっぷで山陰山陽を回る旅 前篇 (2019-12-30 12:31)
 140円の旅 首都圏大回り5 一都六県を征く (2019-12-12 21:08)
 諏訪湖へ紅葉旅 (2019-11-23 17:49)
 140円の旅 首都圏大回り Ⅳ 房総半島一周 (2019-11-08 21:17)
 秋の乗り放題パス 磐越西線、高山本線 の巻 (2019-10-27 10:51)

Posted by マリーン at 10:54│Comments(0)19年
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北&東パス 北の大地へ その2根室へ
    コメント(0)